蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
上川淵 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 933/キ/ | 0320570559 |
○ |
2 |
粕川 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 933/キ/ | 1220278905 |
○ |
3 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 933/キ/ | 1420948711 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
脳血管障害 リハビリテーション 家庭看護 介護福祉
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916965084 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
マロリー・ブラックマン/作
|
著者名ヨミ |
ブラックマン マロリー O. |
|
もりうち すみこ/訳 |
|
佐竹 美保/絵 |
出版者 |
文研出版
|
出版年月 |
2021.7 |
ページ数 |
119p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-580-82462-1 |
分類記号(9版) |
933.7 |
分類記号(10版) |
933.7 |
資料名 |
きけんなゲーム (文研ブックランド) |
資料名ヨミ |
キケン ナ ゲーム |
叢書名 |
文研ブックランド |
内容紹介 |
生まれつきの病気のため、クラスのみんなと同じことができないサム。「ローモンド湖への林間学校へ行きたい」と願っていたサムは、ついに両親から参加の許可をもらった。でもそれは「きけんなゲーム」のはじまりで…。 |
著者紹介 |
1962年イギリス生まれ。児童文学のほか、演劇、テレビドラマの脚本も書く作家。著書に「コーラムとセフィーの物語」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
「いますぐやること」「知っておくべき大切なこと」がわかります。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 脳卒中の治療・介護の前に、まず予防に心がけて 第2章 脳卒中について知っておきたいこと 第3章 脳卒中の治療はこうして行われる 第4章 心配されるさまざまな後遺症 第5章 生活を再建するためのリハビリテーション 第6章 再発を防ぐための日常生活の送り方 第7章 介護保険やその他の公的サービスの利用法 |
(他の紹介)著者紹介 |
鈩 裕和 島根県松江市出身。医療法人社団つくしんぼ会(東京都板橋区)理事長。医師。外来診療から訪問医療介護、さらに在宅看取りまで連続したサービスを提供できる専門機関として「つくしんぼ会」を平成8年に設立した。職種間の垣根を取り払い自由闊達に議論できる環境作りに努め、討議の下、治療介護計画を立案し、協調して介入する体制になっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ