蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
病気であって病気じゃない
|
著者名 |
尾久 守侑/著
|
著者名ヨミ |
オギュウ カミユ |
出版者 |
金原出版
|
出版年月 |
2024.6 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
総社 | 図書一般 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | 493// | 1810243228 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917208865 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
尾久 守侑/著
|
著者名ヨミ |
オギュウ カミユ |
出版者 |
金原出版
|
出版年月 |
2024.6 |
ページ数 |
207p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-307-15076-7 |
分類記号(9版) |
493.7 |
分類記号(10版) |
493.7 |
資料名 |
病気であって病気じゃない |
資料名ヨミ |
ビョウキ デ アッテ ビョウキ ジャ ナイ |
内容紹介 |
精神疾患は目にみえない。精神科医と患者の間で、病気であると扱うこと・扱われること、病気じゃないと扱うこと・扱われることについて考え、「病気であって病気じゃない」概念とその有用性、シナリオ形式の実践を解説する。 |
(他の紹介)内容紹介 |
みなんさは、尾形光琳という絵師を知っていますか?江戸時代に京都の着物商の家に生まれ、はなやかで遊び心のある作品を多くえがいた絵師です。「琳派」という芸術家のグループの代表的な絵師で、その名前の由来にもなりました。だれもが見る喜びを感じるような、美しい作風が人気をよんだ光琳。その簡単な伝記と、『燕子花図屏風』や『紅白梅図屏風』をはじめとする代表作に加え、琳派の絵師たちとのつながりについても、わかりやすくしょうかいします。この1冊で、きみも尾形光琳がわかる! |
(他の紹介)著者紹介 |
山下 裕二 美術史家、明治学院大学文学部芸術学科教授。1958年、広島県生まれ。東京大学大学院修了。室町時代の水墨画の研究を起点に、縄文から現代まで幅広く日本美術を研究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ