蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
戸籍と国籍の近現代史
|
著者名 |
遠藤 正敬/著
|
著者名ヨミ |
エンドウ マサタカ |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2013.9 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 324// | 0118170950 |
○ |
2 |
富士見 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 324// | 1710180066 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916192368 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
遠藤 正敬/著
|
著者名ヨミ |
エンドウ マサタカ |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2013.9 |
ページ数 |
342p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7503-3895-8 |
分類記号(9版) |
324.87 |
分類記号(10版) |
324.87 |
資料名 |
戸籍と国籍の近現代史 |
資料名ヨミ |
コセキ ト コクセキ ノ キンゲンダイシ |
副書名 |
民族・血統・日本人 |
副書名ヨミ |
ミンゾク ケットウ ニホンジン |
内容紹介 |
日本国家は、国籍、民族、血統といった概念を、戸籍という装置を用いて操作してきた。戸籍は近代日本においていかにして誕生し、国籍と結びついて日本人を支配してきたのか。日本独自と言われる制度の存在意義を問う。 |
著者紹介 |
1972年生まれ。早稲田大学大学院政治学研究科博士課程修了。博士(政治学)。同大学台湾研究所招聘研究員。著書に「近代日本の植民地統治における国籍と戸籍」がある。 |
(他の紹介)内容紹介 |
いちにちのおわりはおやすみなさいの時間。さむい北の国でもあつい南の国でもみんなそれぞれいごこちのよい場所でぐっすりとねむります。 |
(他の紹介)著者紹介 |
ボンド,レベッカ アメリカ・バーモント州の小さな村で育ち、現在はマサチューセッツ州のボストンに家族と暮らす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) メイバー,サリー アメリカ・マサチューセッツ州のケープコッドで、夫と暮らす。“Pocketful of Posies:A Treasury of Nursery Rhymes”(未邦訳)は、優れた絵本に与えられるボストングローブ・ホーンブック賞のイラスト部門などを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) まつむら ゆりこ 福岡県生まれ。現在は沖縄・石垣島で猫2匹、パートナーと暮らす。新聞記者として20数年働き、その後は子どもの本や短歌の仕事に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ