検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

ポケットの中のデザイン史 

著者名 JTデザインセンター/企画・監修
著者名ヨミ ジェーティー デザイン センター
出版者 美術出版社
出版年月 2009.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可589//0117386300

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
913.68 913.68
仏画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910237016
書誌種別 図書
著者名 JTデザインセンター/企画・監修
著者名ヨミ ジェーティー デザイン センター
たばこと塩の博物館/企画・監修
出版者 美術出版社
出版年月 2009.5
ページ数 208p
大きさ 26cm
ISBN 4-568-50386-9
分類記号(9版) 589.8
分類記号(10版) 589.8
資料名 ポケットの中のデザイン史 
資料名ヨミ ポケット ノ ナカ ノ デザインシ
副書名 日本のたばこデザイン1945▷2009
副書名ヨミ ニホン ノ タバコ デザイン センキュウヒャクヨンジュウゴ ニセンキュウ
内容紹介 ハイライト、セブンスター、キャスター…。1952年発売の「ピース」をエポックメイキングとする、戦後日本のたばこパッケージデザインの変遷を、開発の意図や経緯に触れながら系統的に紹介する。

(他の紹介)内容紹介 日常の世界にひっそりと寄り添う「異界」…。その存在に気づいたとき、あなたの現実が揺らぎ出す―。大人気作家の作品から、ミステリー小説のエッセンスを楽しめるショートストーリーを厳選しました。
(他の紹介)著者紹介 山白 朝子
 2005年、怪談専門誌『幽』でデビュー。同誌に多数の短篇を発表している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
近藤 史恵
 1969年、大阪府生まれ。1993年『凍える島』で鮎川哲也賞を受賞しデビュー。2008年『サクリファイス』で大藪春彦賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
皆川 博子
 1930年、京城(現ソウル)生まれ。1973年短篇「アルカディアの夏」で小説現代新人賞を受賞しデビュー。1985年『壁・旅芝居殺人事件』で日本推理作家協会賞、1986年『恋紅』で直木賞、1990年短篇集『薔薇忌』で柴田錬三郎賞、1998年『死の泉』で吉川英治文学賞を受賞している。2012年には『開かせていただき光栄です』で本格ミステリ大賞を受賞し、同年その功績により日本ミステリー文学大賞を受賞。2015年には文化功労者に選出された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
竹本 健治
 1954年、兵庫県生まれ。大学在学中の1977年、『匣の中の失楽』を探偵小説専門誌「幻影城」に連載しデビュー。2017年『涙香迷宮』が「このミステリーがすごい!」国内編第1位となり、本格ミステリ大賞を受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
千街 晶之
 1970年、北海道生まれ。ミステリー評論家。1995年、「終わらない伝言ゲーム」で創元推理評論賞を受賞。2004年、『水面の星座 水底の宝石』で本格ミステリ大賞(評論・研究部門)、日本推理作家協会賞(評論その他の部門)をダブル受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。