蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 911.5// | 0111422515 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006010049644 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
富士川 英郎/著
|
著者名ヨミ |
フジカワ ヒデオ |
出版者 |
小沢書店
|
出版年月 |
1985.9 |
ページ数 |
252p |
大きさ |
20cm |
分類記号(9版) |
911.52 |
分類記号(10版) |
911.52 |
資料名 |
詩の双生児 |
資料名ヨミ |
シ ノ ソウセイジ |
副書名 |
朔太郎と犀星 |
副書名ヨミ |
サクタロウ ト サイセイ |
(他の紹介)内容紹介 |
「やる気が出ない…」。職場で、学校で、家庭で、悩んでいる人は多い。自分だけでなく、他者のやる気も気がかりである。口でほめるのか、報酬を与えるのか、罰をちらつかせるのか。自らの経験と素朴な理論に基づいて対処しても、なかなかうまくいかない。そもそもモチベーションはどのように生じ、何に影響を受け、変化していくのか。目標説、自信説、成長説、環境説など、モチベーション心理学の代表的な理論を整理、紹介する。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 モチベーションとは何か 第2章 モチベーション理論の展開 第3章 達成と価値―目標説 第4章 成功と自尊心―自信説 第5章 学びと発達―成長説 第6章 習慣と態度―非意識説 第7章 場とシステム―環境説 終章 「モチベーションの心理学」に学ぶ |
(他の紹介)著者紹介 |
鹿毛 雅治 1964年、横浜市生まれ。1986年横浜国立大学教育学部心理学専攻卒業、91年慶應義塾大学大学院社会学研究科教育学専攻博士課程単位取得退学。1992年同大学教職課程センター助手、95年専任講師、97年助教授をへて、2005年教授。博士(教育学)。専攻・教育心理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ