検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

できたての地球 (岩波科学ライブラリー)

著者名 廣瀬 敬/著
著者名ヨミ ヒロセ ケイ
出版者 岩波書店
出版年月 2015.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可450//0118334390

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

茂木 健一郎
2022
304 304

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916367680
書誌種別 図書
著者名 廣瀬 敬/著
著者名ヨミ ヒロセ ケイ
出版者 岩波書店
出版年月 2015.5
ページ数 9,116p
大きさ 19cm
ISBN 4-00-029638-0
分類記号(9版) 450
分類記号(10版) 450
資料名 できたての地球 (岩波科学ライブラリー)
資料名ヨミ デキタテ ノ チキュウ
叢書名 岩波科学ライブラリー
叢書名巻次 238
副書名 生命誕生の条件
副書名ヨミ セイメイ タンジョウ ノ ジョウケン
内容紹介 地球の水はどこから来たのか。水も炭素もなかった「できたての地球」になぜ生命は生まれたのか。地球惑星科学から生物学まで、統合的にアプローチする。
著者紹介 1968年福島県生まれ。東京大学理学系研究科地質学専攻修了。博士(理学)。東京工業大学地球生命研究所所長・教授。

(他の紹介)内容紹介 近いうちに、「世界史の分岐点」が訪れる。日本も世界も、その激動に呑み込まれるだろう。避けることはできない。本書は、それがどんなものか、なぜ起こるのか、詳しく論じている。ビジネスにたずさわる人びとも、市井の人びとも、その備えをしたほうがよい―。経済、科学技術、軍事、文明…「知の巨人」が語りつくす、新しい時代を読み解く針路。
(他の紹介)目次 第1章 経済の分岐点―「アメリカ一極構造」が終わり、世界が多極化する(「アメリカ一極構造」の終わり
中国は、世界経済を乗っ取るのか? ほか)
第2章 科学技術の分岐点―人類の叡智が、新しい世界を創造する(脱炭素、待ったなし
化石燃料と再生可能エネルギー ほか)
第3章 軍事の分岐点―米中衝突で、世界の勢力図が塗り替わる(古くならない軍事学の古典
マハンが明かす「海戦の原則」 ほか)
第4章 文明の分岐点―旧大陸の帝国が、覇権国の座を奪う(文明とは何か
陸の文明と海の文明 ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。