蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 007// | 0118962257 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917220265 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
田中 宏明/著
|
著者名ヨミ |
タナカ ヒロアキ |
出版者 |
幻冬舎メディアコンサルティング
|
出版年月 |
2024.8 |
ページ数 |
194p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-344-94820-4 |
分類記号(9版) |
007.35 |
分類記号(10版) |
007.35 |
資料名 |
SEの悲鳴 |
資料名ヨミ |
エスイー ノ ヒメイ |
副書名 |
ITエンジニアを食い物にする多重下請け構造の闇 |
副書名ヨミ |
アイティー エンジニア オ クイモノ ニ スル タジュウ シタウケ コウゾウ ノ ヤミ |
内容紹介 |
金融業界からキャリアチェンジした独立系IT企業のCEOが、IT業界の多重下請け構造の問題点を指摘。また、SEが受ける不当な待遇を明らかにすると共に、国際的に競争力のあるITエンジニアを育成するための道筋を示す。 |
(他の紹介)内容紹介 |
テイラー・スウィフト、ケンドリック・ラマー、ブルーノ・マーズ、カーディ・B、ラナ・デル・レイ、チャンス・ザ・ラッパー、そしてBTS―2010年代以降のアメリカ音楽シーンを彩るポップスターたち。激変する政治経済、人口動態、メディア、そしてコロナ禍の中で、彼らの輝きはいかなる現代アメリカの相貌を描きだすのか。『アメリカ音楽史』の著者にして、ポピュラー音楽研究の俊英が放つ最新のアメリカ音楽グラフィティ! |
(他の紹介)目次 |
1 テイラー・スウィフトとカントリーポップの政治学 2 ブルーノ・マーズとポストコロニアル・ノスタルジア 3 ヒップホップにおけるアフロ=アジア 4 音楽メディアとランキング・システム 5 ラナ・デル・レイとフェイクの美学 6 チャンス・ザ・ラッパーとシカゴの政治/文化 7 ケンドリック・ラマーと黒のグラデーション 8 カーディ・Bとリズム・オブ・ジ・アメリカス 9 BTSと「エイジアン・インヴェイジョン」 10 パンデミックとアメリカ音楽 |
(他の紹介)著者紹介 |
大和田 俊之 1970年生まれ。慶應義塾大学大学院文学研究科英米文学専攻後期博士課程修了。博士(文学)。慶應義塾大学法学部教授。2011年、『アメリカ音楽史―ミンストレル・ショウ、ブルースからヒップホップまで』(講談社選書メチエ、第33回サントリー学芸賞受賞)を刊行(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ