検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 11 在庫数 11 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

こいのぼりくんのさんぽ (はじめての行事えほん)

著者名 すとう あさえ/ぶん
著者名ヨミ ストウ アサエ
出版者 ほるぷ出版
出版年月 2018.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 上川淵図書児童分館開架在庫 帯出可913/シ/0320414311
2 桂萱図書児童分館開架在庫 帯出可913/シ/0420309924
3 南橘図書児童分館開架在庫 帯出可913/シ/0720298207
4 下川淵図書児童分館開架在庫 帯出可913/シ/1022257891
5 大胡図書児童分館開架在庫 帯出可913/シ/1120049497
6 元総社図書児童分館開架在庫 帯出可913/シ/1320011347
7 こども図書児童こども開架在庫 帯出可913/シ/CS0120839931
8 富士見図書児童分館開架在庫 帯出可913/シ/1720322823
9 総社図書児童分館開架在庫 帯出可913/シ/1820065520
10 図書児童分館開架在庫 帯出可913/シ/1920079371
11 永明図書児童分館開架在庫 帯出可913/シ/2020113094

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

かどの えいこ オームラ トモコ
2007
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916657286
書誌種別 図書
著者名 すとう あさえ/ぶん
著者名ヨミ ストウ アサエ
たかお ゆうこ/え
出版者 ほるぷ出版
出版年月 2018.3
ページ数 [24p]
大きさ 19×19cm
ISBN 4-593-56331-9
分類記号(9版) E
分類記号(10版) E
資料名 こいのぼりくんのさんぽ (はじめての行事えほん)
資料名ヨミ コイノボリクン ノ サンポ
叢書名 はじめての行事えほん
叢書名巻次 端午の節句
内容紹介 こいのぼりくんがお空を散歩していると、「のせてー」と、ねこちゃんに呼ばれました。乗せてあげると、ねこちゃんは大喜び。ねこちゃんは、どこへ行くのかな? 巻末に行事のミニ解説つき。
著者紹介 東京都生まれ。お茶の水女子大学卒業。テレビの幼児教育番組制作を経て子どもの本の世界に入る。

(他の紹介)内容紹介 みんなが大好きなエビとカニ。しかし、その体のしくみや行動は意外に知られていない。なぜエビ・カニは茹でると赤くなるのか。エビがプリプリの理由は?カニの横歩きの秘密は?エビ・カニとシャコやヤドカリとの違いとは?さらには何百kmも渡りをするエビ、ハサミをパチンと閉じてプラズマを発生させ獲物を倒すエビ、毒を持つイソギンチャクをはさんで身を守るカニ等、多種多彩なエビ・カニのすごい生き方を紹介する。
(他の紹介)目次 第1章 エビ・カニとはどのような生き物なのか?
第2章 エビ・カニの五感と生殖
第3章 さまざまなエビたちの生態と不思議な行動
第4章 さまざまなカニたちの生態と不思議な行動
第5章 エビ・カニの外骨格の秘密
第6章 エビ研究の最前線から―交尾と生殖の解明
第7章 赤い色を隠すエビ・カニたち
第8章 私が愛したエビ・カニたち
第9章 エビ・カニの肉質の特徴と食文化
(他の紹介)著者紹介 矢野 勲
 1943年、大分県生まれ。1965年、農林省水産大学校卒業、1972年、北海道大学大学院水産学研究科博士課程修了。農林省水産庁真珠研究所研究員、海洋研究所(米国)訪問研究員、農林水産省水産庁養殖研究所室長、福井県立大学海洋生物資源学科教授等を経て、同大学名誉教授。専攻、海洋動物培養学、動物生理学。水産学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。