検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

安心な認知症 

著者名 繁田 雅弘/監修(代表)
著者名ヨミ シゲタ マサヒロ
出版者 主婦と生活社
出版年月 2021.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 教育プラザ図書一般分館開架在庫 帯出可493//0910555036

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

繁田 雅弘 森下 えみこ 主婦と生活社ライフ・ケア編集部
2021
493.758 493.758
認知症 家庭看護 介護福祉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916993092
書誌種別 図書
著者名 繁田 雅弘/監修(代表)
著者名ヨミ シゲタ マサヒロ
森下 えみこ/マンガ・イラスト
主婦と生活社ライフ・ケア編集部/編
出版者 主婦と生活社
出版年月 2021.12
ページ数 191p
大きさ 19cm
ISBN 4-391-15657-7
分類記号(9版) 493.758
分類記号(10版) 493.758
資料名 安心な認知症 
資料名ヨミ アンシン ナ ニンチショウ
副書名 マンガとQ&Aで、本人も家族も幸せになれる!
副書名ヨミ マンガ ト キュー アンド エー デ ホンニン モ カゾク モ シアワセ ニ ナレル
内容紹介 どこからが認知症なの? 家族が認知症と診断されたら何をすべき? 多くの人が感じている認知症の疑問や悩みを、“認知症プロフェッショナル”たちが解決! 心の持ちようから実践ノウハウまで、Q&A形式で回答する。

(他の紹介)内容紹介 認知症の専門医、高齢者ケア研究の大学教授、看護師、介護士、ケアマネジャー、介護施設の運営者、当事者家族たちの知恵が満載!
(他の紹介)目次 序章 介護家族から学ぶ「認知症の真実」(症状が進むなかで、とまどったこと、心掛けたことは? 介護家族としての“不安”
家族が感じる「認知症の本人」のホンネとは? “本人の気持ち”と“家族の気持ち” ほか)
第1章 認知症への不安がなくなる「医療の最新常識」(もの忘れが増えた高齢の母。認知症をどう見極める? 認知症の可能性がある人の特徴
診察・診断を嫌がる父。どうしたらよい? 認知症の診察を嫌がる本人への接し方 ほか)
第2章 本人も家族もラクになる!「介護環境」の整え方(家族が認知症と診断されたら何をすべき? 認知症と診断されても慌てずに済む基礎知識
「要介護認定」の認定調査を受ける前に必要な準備は? 正しい認定を受けるコツ ほか)
第3章 知っておくと役立つ!介護家族の知恵(介護がたいへんな「行動・心理症状」は避けられる? 認知症の「中核症状」と「行動・心理症状」の違い
できれば避けたい“認知症のNGケア” ほか)
第4章 認知症とともに、幸せに暮らす(介護がいよいよ大変になり、つらいのですが… “第三者”の存在が、介護の行き詰まりを防ぐ
症状が進んでも、在宅介護を続けられる方法は? 「認知症病棟への一時入院」という選択 ほか)
(他の紹介)著者紹介 繁田 雅弘
 東京慈恵会医科大学精神医学講座教授。日本認知症ケア学会理事長。認知症専門医。東京慈恵会医科大学を卒業後、精神医学講座に所属し、1992年よりスウェーデン・カロリンスカ研究所老年病学教室の客員研究員、2003年より東京都立保健科学大学教授、2005年より首都大学東京健康福祉学部学部長、2011年より首都大学東京副学長を務めた。2017年より東京慈恵会医科大学精神医学講座教授に就任、同時に首都大学東京(現都立大学)の名誉教授の称号を得た。医療の枠にとらわれず、認知症の人をいかに支えるかを追求。神奈川県平塚市の実家にて認知症の啓発活動などを地域住民と共に行う「SHIGETAハウスプロジェクト」を主催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
森下 えみこ
 静岡県生まれ。コミックエッセイのほか、書籍や広告、雑誌などのイラスト、マンガを手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。