蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
GIANT KILLING 54(モーニングKC)
|
著者名 |
ツジトモ/著
|
著者名ヨミ |
ツジトモ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2020.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | コミック | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | ザスパC726// | 1410104051 |
○ |
2 |
永明 | コミック | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | C726// | 2020131963 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
遺跡・遺物-那覇市 沖縄県-歴史 太平洋戦争(1941〜1945) 戦争遺跡
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916845074 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
ツジトモ/著
|
著者名ヨミ |
ツジトモ |
|
綱本 将也/原案・取材協力 |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2020.3 |
ページ数 |
[223p] |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-06-518917-7 |
分類記号(9版) |
726.1 |
分類記号(10版) |
726.1 |
資料名 |
GIANT KILLING 54(モーニングKC) |
資料名ヨミ |
ジャイアント キリング |
叢書名 |
モーニングKC |
巻号 |
54 |
その他注記 |
本文は日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
首里城地下は今どうなっている!?沖縄戦司令官を祖父にもつ著者が、戦後の調査や米軍資料を丹念に追跡、過去を学ぶ戦争遺跡として、巨大地下壕の保存・公開を提案する!! |
(他の紹介)目次 |
1章 沖縄との出会いと沖縄戦の授業(私の沖縄との出会い 祖父の軌跡を追う ほか) 2章 牛島司令官はいつ「自決」したか(解明されていない事実 戸籍・留守名簿は6月20日? ほか) 3章 首里城と第32軍首里司令部壕―現状を知る上で重要な二つの調査(首里城焼失と地下の司令部壕 司令部壕にまつわるコンクリート製の二つの構造物の誤解 ほか) 4章 第32軍首里司令部壕―保存・公開・活用の意義と提案(前史、司令部壕公開の三度の試み 沖縄県が新検討委員会を設置 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
牛島 貞満 1953年東京生まれ。2017年3月まで東京都公立小学校教員。祖父は陸軍第32軍司令官だった牛島満中将。1994年から沖縄で祖父について調べはじめ、2004年より東京、沖縄で「牛島満と沖縄戦」をテーマに授業を行ってきた。さらに沖縄の基地問題について、1959年の宮森小学校米軍ジェット機墜落事件、2004年沖縄国際大学米軍ヘリ墜落事件について調査し、基地被害の実態を伝える授業や講演を続けている。また首里城の地下にあった第32軍首里司令部壕について、関係者への取材や米軍資料などの調査を行っている。現在、沖縄観光コンベンションビューローの沖縄修学旅行事前・事後学習支援アドバイザーなどの講師や平和ガイドを務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ