検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

きびだんご侍 3(新潮オンデマンドブックス大活字版)

著者名 新田 次郎/著
出版者 大活字文化普及協会
出版年月 2010.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可DF/ニ/0117763359

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
2010
493.47 493.47

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916112285
書誌種別 図書
著者名 新田 次郎/著
出版者 大活字文化普及協会
出版年月 2010.6
ページ数 p710-974
大きさ 26cm
分類記号(9版) 913.6
分類記号(10版) 913.6
資料名 きびだんご侍 3(新潮オンデマンドブックス大活字版)
資料名ヨミ キビダンゴ ザムライ
叢書名 新潮オンデマンドブックス大活字版
巻号 3

(他の紹介)内容紹介 良性か、悪性か?進行するとどうなる?膵臓の異変に気づいて“治す”ために最新治療から病後の注意点までを徹底解説!
(他の紹介)目次 1 膵臓の働きと病気のサイン(しくみと働き1―強力な消化液「膵液」をつくっている
しくみと働き2―ホルモンをつくり、血糖値を調節している ほか)
2 急性膵炎(急性膵炎とは―膵液によって膵臓がとける「おなかのやけど」
診断・重症度の判定―炎症が広がると命にかかわることも ほか)
3 慢性膵炎(慢性膵炎とは―炎症をくり返すことで膵臓が衰えていく
診断と病期―画像検査や膵機能検査などから診断する ほか)
4 膵のう胞(のう胞とは―膵臓にできる液体の入った袋状の病変
のう胞の治療―種類や性質を見極めて対処する)
5 膵臓がん(膵臓にできる腫瘍―進行するまで症状が現れにくい
神経内分泌腫瘍―ホルモンをつくり出す細胞ががん化する ほか)
(他の紹介)著者紹介 糸井 隆夫
 東京医科大学消化器内科学分野主任教授、膵臓・胆道疾患センター長、医学博士。専門は、膵臓がん、胆道がん、胆管結石、乳頭部腫瘍。胆膵疾患のガイドラインの作成や改訂に携わるとともに、手術できない進行膵がんの抗がん剤治療や、壊死性膵炎後の合併症に対する内視鏡を用いた低侵襲治療などでも成果をあげている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。