蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
マルシェ・アンジュール
|
著者名 |
野中 柊/著
|
著者名ヨミ |
ノナカ ヒイラギ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2007.10 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | F/ノ/ | 0117237024 |
○ |
2 |
大胡 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/ノ/ | 1310073091 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910083381 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
野中 柊/著
|
著者名ヨミ |
ノナカ ヒイラギ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2007.10 |
ページ数 |
254p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-16-326390-8 |
分類記号(9版) |
913.6 |
分類記号(10版) |
913.6 |
資料名 |
マルシェ・アンジュール |
資料名ヨミ |
マルシェ アン ジュール |
内容紹介 |
私がこの世で一番好きかもしれない場所-。24時間営業の高級スーパーマーケット“マルシェ・アンジュール”を巡り描かれる、6つの出会いと恋。愛すべき人間模様を描いた、甘くてほろ苦い連作短篇集。 |
著者紹介 |
1964年生まれ。91年「ヨモギ・アイス」で海燕新人文学賞を受賞し、デビュー。著書に「プリズム」「その向こう側」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
ポルトガルって、遠くて近い。なぜ、世界各地を席巻したのか?コラム「そのころ、日本では?」でグローバルな感覚も身につく!教科書よりもわかりやすいポルトガルの試行錯誤。 |
(他の紹介)目次 |
1 ポルトゥカーレ伯領の成立 2 レコンキスタの完了 3 大航海時代の最中で 4 フィリペ朝の時代 5 再独立後のポルトガル 6 王政の終わり 7 世界大戦とポルトガル 8 これからのポルトガル |
(他の紹介)著者紹介 |
金七 紀男 1940年、旧満州国生まれ。東京外国語大学名誉教授。専門はポルトガル近世史、ブラジル植民史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ