検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

はたらく子どもの世界 

著者名 パメラ・ホーン/著
著者名ヨミ ホーン パメラ
出版者 晃洋書房
出版年月 2021.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可366//0118785328

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
366.38 366.38

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916987343
書誌種別 図書
著者名 パメラ・ホーン/著
著者名ヨミ ホーン パメラ
藤井 透/訳
廣重 準四郎/訳
出版者 晃洋書房
出版年月 2021.11
ページ数 129,24p
大きさ 19cm
ISBN 4-7710-3499-0
分類記号(9版) 366.38
分類記号(10版) 366.38
資料名 はたらく子どもの世界 
資料名ヨミ ハタラク コドモ ノ セカイ
副書名 産業革命期イギリスを生きる
副書名ヨミ サンギョウ カクメイキ イギリス オ イキル
内容紹介 はたらく子どもはどのように生きていたのか? 18世紀末の産業革命期から19世紀末までのイギリスの子どもの労働と福祉について、子どもの仕事・教育、子どもに関係する法制度・慈善活動等具体的な事例に基づいて概説する。
著者紹介 1936〜2013年。レスター大学で学位を取得。教育者。オックスフォード・ブルックス大学等で教鞭をとったのち、講演活動をしながら執筆活動を行った。

(他の紹介)内容紹介 「はたらく子ども」は、どのように生きていたのか。生涯をとおしてイギリスの児童史や地域史を研究し続けた、パメラ・ホーン。子どもの仕事・教育、子どもに関係する法制度・慈善活動など具体的な事例にもとづいて、産業革命期から19世紀末までのイギリスの子どもの労働と福祉について概説する。
(他の紹介)目次 第1章 序論:一七八〇年〜一八五〇年代(子ども期と子どもの仕事についての相異なるとらえ方
子どもの仕事の広がりと性格)
第2章 工業化の影響:一七八〇年〜一八五〇年代(「伝統的な」雇用
工場制度と繊維生産 ほか)
第3章 救出と改革:一八三〇年〜一八六七年(国家介入―その範囲と限界
博愛と子ども期の剥奪)
第4章 仕事と福祉:一八六八年〜一八八〇年代
結論 一八八〇年代の労働者階級の子ども
(他の紹介)著者紹介 藤井 透
 1958年生まれ。京都大学大学院経済学研究科博士後期課程修了。現在、佛教大学社会学部教授、図書館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
廣重 準四郎
 1954年生まれ。京都大学大学院経済学研究科博士後期課程中途退学。福井工業高等専門学校名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。