蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書一般 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 781// | 1410019457 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910095682 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
愛川 幸子/著
|
著者名ヨミ |
アイカワ サチコ |
|
日本エアロビック連盟/監修 |
出版者 |
ハートフィールド・アソシエイツ
|
出版年月 |
2007.10 |
ページ数 |
175p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-939124-05-1 |
分類記号(9版) |
781.4 |
分類記号(10版) |
781.4 |
資料名 |
☆きらきらKids☆マナーエアロビック |
資料名ヨミ |
キラキラ キッズ マナー エアロビック |
副書名 |
子どもが育つ魔法のスポーツ |
副書名ヨミ |
コドモ ガ ソダツ マホウ ノ スポーツ |
内容紹介 |
スポーツの有効性を活かし、あいさつやマナー、コミュニケーション力といった、子どもたちが身につけるべき事柄を楽しく自然に学ぶ「マナーエアロビック」を紹介。また、大人は子どもたちとどう接するべきなのかも考える。 |
著者紹介 |
福岡県生まれ。筑紫女学園短期大学英文科卒。社団法人日本エアロビック連盟指導者養成中央講師、日本工学院八王子専門学校非常勤講師として、「マナーコミュニケーション」などの講座を担当。 |
(他の紹介)内容紹介 |
調べたクジラの胃、300以上!調査での移動、地球2周分!クジラに呼ばれて北へ、南へ! |
(他の紹介)目次 |
1 イルカやクジラを研究するということ 2 鯨類研究者への道 3 「イカ」の研究者に弟子入り 4 イルカの種類によって餌が違う? 5 まだまだ続くよ研究は 6 ストランディングの研究機関をつくる |
(他の紹介)著者紹介 |
松田 純佳 1988年京都府生まれ。2017年9月に北海道大学大学院博士課程を修了。博士(水産科学)。第8回日本学術振興会育志賞を受賞。東京大学での特任研究員を経て、2018年からは北海道大学においてストランディングした鯨類の研究を続ける。所属していた研究室の松石教授とともに、ストランディングネットワーク北海道をNPO法人化。現在はその副理事長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ