蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
怪談オウマガドキ学園 21
|
著者名 |
常光 徹/責任編集
|
著者名ヨミ |
ツネミツ トオル |
出版者 |
童心社
|
出版年月 |
2017.4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 貸出中 | 帯出可 | 913/カ/ | 1420790162 |
× |
2 |
東 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 913/カ/ | 1920162060 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916563544 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
常光 徹/責任編集
|
著者名ヨミ |
ツネミツ トオル |
|
村田 桃香/絵 |
|
かとう くみこ/絵 |
出版者 |
童心社
|
出版年月 |
2017.4 |
ページ数 |
158p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-494-01729-4 |
分類記号(9版) |
913.68 |
分類記号(10版) |
913.68 |
資料名 |
怪談オウマガドキ学園 21 |
資料名ヨミ |
カイダン オウマガドキ ガクエン |
巻号 |
21 |
各巻書名 |
春は恐怖の家庭訪問 |
各巻書名ヨミ |
ハル ワ キョウフ ノ カテイ ホウモン |
内容紹介 |
オウマガドキ学園のクラスメートはオバケと幽霊と妖怪と…。さあ、もうすぐ授業がはじまるよ。21は、「春」をテーマに13編の怖い話を収録。見返しに4コママンガ等あり。ソフトカバー版も同時刊行。 |
(他の紹介)内容紹介 |
かなづち、のこぎり、かんな、のみ。いえをたてるときにはどうぐをつかいます。でも、どうぐをつかわないでたてられたいえもあるんです。どんないえでしょう?読んであげるなら4歳から、自分で読むなら小学校初級向き。 |
(他の紹介)著者紹介 |
ビアンキ,V. 1894年〜1959年。サンクト・ペテルブルグ生まれ。同地の「動物博物館」に勤務する鳥類学者である父の影響下で育ち、後にペテルブルグ大学自然科学部で学ぶ。森の動植物の生態など自然をテーマにした作品を書き、それを文学的に高いレベルまで引きあげた。この分野で活躍する多くの若い作家を育てあげ、豊かな自然文学の伝統を築いた。300編近い動物文学作品を発表している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 田中 友子 1971年、大阪府枚方市生まれ。京都芸術短期大学を卒業後、ロシアに留学し、モスクワ国立映画大学映画理論科を卒業。現在、ロシアの絵本やアニメーション文化の紹介、普及に従事している。「ロシア・グラフィックコーナー」主宰。京都市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) チャルーシナ,N. 1964年、旧ソ連のレニングラード(現サンクト・ペテルブルグ)に生まれる。同市美術アカデミーのグラフィック科を卒業。タブロー画家、絵本画家として活躍中。自然や動物をモチーフにした作品が多い。サンクト・ペテルブルグ在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 花見の約束
19-27
-
時海 結以/著
-
2 みくるまがえし
28-37
-
小沢 清子/著
-
3 梅がさいたら
41-48
-
新倉 朗子/著
-
4 あまい香りのライラック
49-56
-
三倉 智子/著
-
5 麦畑をたがやす男
59-67
-
岩倉 千春/著
-
6 五月祭のおどり
68-76
-
杉本 栄子/著
-
7 白椿
79-85
-
常光 徹/著
-
8 シダの花
86-93
-
斎藤 君子/著
-
9 ふしぎな薬草
97-105
-
高津 美保子/著
-
10 猫おどり
109-119
-
望月 正子/著
-
11 へびとわらび
120-124
-
宮川 ひろ/著
-
12 ものいう桜
129-136
-
久保 華誉/著
-
13 桜の木の下
137-145
-
大島 清昭/著
前のページへ