検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

図説キリスト教会建築の歴史 (ふくろうの本)

著者名 中島 智章/著
著者名ヨミ ナカシマ トモアキ
出版者 河出書房新社
出版年月 2012.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 富士見図書一般分館開架在庫 帯出可523//1710149004
2 図書一般分館開架在庫 帯出可523//1910036993

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
783.47 783.47
バイエルン・ミュンヘン ユダヤ人

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916037071
書誌種別 図書
著者名 中島 智章/著
著者名ヨミ ナカシマ トモアキ
出版者 河出書房新社
出版年月 2012.4
ページ数 127p
大きさ 22cm
ISBN 4-309-76186-2
分類記号(9版) 523
分類記号(10版) 523
資料名 図説キリスト教会建築の歴史 (ふくろうの本)
資料名ヨミ ズセツ キリスト キョウカイ ケンチク ノ レキシ
叢書名 ふくろうの本
内容紹介 古代から現代までのキリスト教教会堂建築の歴史を、聖書のエピソード、四福音史家のシンボル、聖遺物、聖母信仰、巡礼、祭壇画などの知識を散りばめながら、写真や図面とともにやさしく解説する。
著者紹介 1970年福岡市生まれ。東京大学大学院工学系研究科建築学専攻博士課程修了。博士(工学)。工学院大学建築学部建築デザイン学科・准教授。著書に「図説バロック」など。

(他の紹介)内容紹介 ホロコーストの記憶を刻む、ドイツ王者120年の歴史。
(他の紹介)目次 ユダヤ人、サッカー、そしてFCバイエルン
フライブルクからミュンヒェンへ―ユダヤ人のサッカーパイオニアたち
デビュー、開幕戦、「伝染病」
反ユダヤ主義と「現代のパイオニア」
ミュンヒェンにおけるハンガリー
イデオロギーとプラグマティズムのせめぎ合い
時代の激流に立ち向かう王者
政治とサッカーにおける新たな秩序
ハーケンクロイツのもとでのサッカー
ナチス化に抵抗しながら
迫害、没収、追放…そして殺害
帰還者と別れ
自らの歴史を巡る長い道のり
さらに先へ、そして「もう二度と!」
修道院の壁の向こうで―憶測から生まれた「歴史家論争について一言
(他の紹介)著者紹介 シュルツェ=マルメリング,ディートリヒ
 1956年、ドルトムント近郊のカーメン生まれ。ドイツを代表するサッカージャーナリスト・著述家、サッカー史研究家。幼少からボルシア・ドルトムントのファンである一方で、国内外のクラブや連盟の歴史にも精通。サッカーを文化としてとらえ、詳細に検証して広く伝えることで、その国の文化の重要な要素としてのサッカーの社会的地位の向上に大きく貢献。文化史的・社会学的な観点からの綿密な調査に基づく著作は、北アイルランドにおけるサッカーの政治・社会・歴史との関わりを検証した研究を皮切りに、ドイツサッカー史、クラブ史、ドイツサッカーにおけるユダヤ人の歴史、選手の評伝、他国のサッカークラブ史など多岐にわたる。「FCバイエルンの軌跡―ナチズムと戦ったサッカーの歴史」にて、ドイツサッカー文化研究所より「サッカー書籍年間最優秀賞」を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中村 修
 1968年生まれ。名古屋大学大学院文学研究科修了。博士(文学)。名古屋大学、愛知県立大学、愛知工業大学、名古屋外国語大学、愛知学院大学において非常勤講師としてドイツ語、ドイツ文化事情を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。