検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

おやこで話す子どもの貧困 

著者名 阿部 彩/著
著者名ヨミ アベ アヤ
出版者 日本能率協会マネジメントセンター
出版年月 2021.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書児童こども開架在庫 帯出可368//1420956433

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
368.2 368.2
貧困

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916980228
書誌種別 図書
著者名 阿部 彩/著
著者名ヨミ アベ アヤ
斉藤 みお/イラスト
出版者 日本能率協会マネジメントセンター
出版年月 2021.11
ページ数 92p
大きさ 21cm
ISBN 4-8207-2930-3
分類記号(9版) 368.2
分類記号(10版) 368.2
資料名 おやこで話す子どもの貧困 
資料名ヨミ オヤコ デ ハナス コドモ ノ ヒンコン
副書名 だれも見すてない国をつくる
副書名ヨミ ダレモ ミステナイ クニ オ ツクル
内容紹介 先進国の中でも高いとされる日本の子どもの貧困率。貧困について基礎的な知識を解説し、どうしたら貧困を減らすことができるかを考える。書き込みページあり。取り外せる大人向け解説書付き。
著者紹介 社会政策学者。東京都立大学教授兼子ども・若者貧困研究センター長。著書に「子どもの貧困」など。

(他の紹介)内容紹介 「ひんこん」ってなに?なんで「ひんこん」になるの?目をそむけないで、むき合いたい、大切なもんだい。おとな向け解説書(別冊)付き。
(他の紹介)目次 第1章 お金のはなし
第2章 お金はどこからくるの?
第3章 もらえるお金のちがい
第4章 はたらけない人
第5章 こまった人をたすけるしくみ
第6章 たすけてもらえない人
第7章 ひんこんの子どもがすくない国
第8章 みんなができること
(他の紹介)著者紹介 阿部 彩
 社会政策学者。東京都立大学教授兼子ども・若者貧困研究センター長。海外経済協力基金、国立社会保障・人口問題研究所などを経て現職。双子の男子の母(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
斉藤 みお
 イラストレーター。東京都出身。大学卒業後、映像制作会社等を経てフリーのイラストレーターへ。主に子ども向け書籍、雑誌、絵本、教科書やCDジャケット等のイラスト制作や、子ども番組のアニメーション制作などを中心に活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。