蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
ディズニーレミン&ソランと女の子のおそろい服 (レディブティックシリーズ)
|
出版者 |
ブティック社
|
出版年月 |
2022.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
永明 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 593// | 2010079669 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917007371 |
書誌種別 |
図書 |
出版者 |
ブティック社
|
出版年月 |
2022.3 |
ページ数 |
96p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-8347-8225-7 |
分類記号(9版) |
593.36 |
分類記号(10版) |
593.36 |
資料名 |
ディズニーレミン&ソランと女の子のおそろい服 (レディブティックシリーズ) |
資料名ヨミ |
ディズニー レミン アンド ソラン ト オンナノコ ノ オソロイフク |
叢書名 |
レディブティックシリーズ |
叢書名巻次 |
8225 |
副書名 |
作ってあげたい90〜120cmの女の子服とドールの着せ替え服 |
副書名ヨミ |
ツクッテ アゲタイ キュウジュウ ヒャクニジッセンチメートル ノ オンナノコフク ト ドール ノ キセカエフク |
内容紹介 |
ロマンティックなエプロン、元気なサロペットスタイル、パジャマ&お布団バッグ、ドールの水遊び着…。「ディズニーのお世話人形「レミン&ソラン」と一緒に過ごす」をコンセプトにした、女の子と人形の服を紹介します。 |
(他の紹介)内容紹介 |
発表・プレゼン・お願い・面接・SNS・会話…この一冊で毎日の「伝わらない」がみるみる解決! |
(他の紹介)目次 |
1 伝える魔法―プレゼンテーションとは 2 メッセージの魔法―何を伝える? 3 情報ツリーの魔法―どう組み立てる? 4 ビジュアルの魔法―どう見せる? 5 話し方の魔法―どう伝える? 6 みんなへのメッセージ |
(他の紹介)著者紹介 |
鈴木 深雪 プレゼン先生・「子どもが教える学校」校長・思考整理「ヒモ解き職人」。小中学生の子どもたちが、自分の好きを大人に向けてプレゼンする「子どもが教える学校」をオンラインで展開している。2001年大日本印刷(株)に入社。商品企画部門で多様な業界数百社へのプレゼンを経験、教育事業にも従事。頭の中のアイデアが、ひとつのプレゼン資料から商品となっていくことに魅了される。16年間在職し、独立。これまで培ったスキルを「ヒモ解き」と名付け、経営者向けの思考整理・プレゼン資料制作事業をスタート。2020年のコロナ休校中、行き場を失った子どもたちのために、「子どもが教える学校」を立ち上げる。自宅から発信し続けた活動は、マスコミ各社に取り上げられ、約2年で1800組が参加している。子どもたちが1ヶ月間かけてプレゼンを作りあげる独自の学習プログラムは、プレゼン力の向上や子どもたちの自己探求にもつながると評価され、公立小学校でも採用される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 新藤 さとえ 山口県出身。筆文字アーティスト、イラストレーター。転勤族・3兄弟(長男+双子)育児に奮闘する中、しんどさも笑えるイラストにすることで癒されることを実感。その場の空気感を表現する体験レポ、グラフィックレコーディング、イラスト作成を行う。また、「自分もまわりもごきげんに」をモットーに、筆文字智書(さとりしょ)のアート手法をベースにした、講座・ワークショップを関西とオンラインで行う。4年間で開催150回以上、動員数は延べ2,500人以上。企業や行政の研修・講座も行い「年齢関係なく誰でもすぐに実践できる。描いた人ももらった人も笑顔になる」と好評(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 モーンス
-
-
2 霧の中の射撃
-
-
3 二つの世界
-
-
4 ここに薔薇があるとよかった
-
-
5 ベルガモの黒死病
-
-
6 フェーンス夫人
-
-
7 詩抄
-
-
8 マリイ・グルッベ夫人
-
-
9 ニイルス・リイネ(死と愛)
-
前のページへ