検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

大蔵経講座 第16巻下

出版者 東方書院
出版年月 1936


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可183/8/16(2)0111950333

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

フローベール 渡辺 一夫
2021
335.04 335.04
松下 幸之助 経営

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916323133
書誌種別 図書
出版者 東方書院
出版年月 1936
ページ数 p253〜727
大きさ 23cm
分類記号(9版) 183.08
分類記号(10版) 183.08
資料名 大蔵経講座 第16巻下
資料名ヨミ ダイゾウキョウ コウザ
巻号 第16巻下
各巻書名 選択集講義
各巻書名ヨミ センチャクシュウ コウギ

(他の紹介)内容紹介 どう働き、どう生きるのか―。23年にわたり松下幸之助の側近として働いてきた著者が見聞きした経営のコツ、リーダーの条件、成功の法則。松下幸之助との語り合いの形を借りて、問わず語りに説き明かした好著。
(他の紹介)目次 午前十時(冷静な判断、そして、情を添える
夢を求めて生きる ほか)
正午(熱意が成功をもたらす
自然の理法を生成発展ととらえる ほか)
午後三時(人間のための政治を求める
日本を、無税国家にする ほか)
午後五時(聞き役を持つ
直言をしてくれる人を大事にする ほか)
(他の紹介)著者紹介 江口 克彦
 一般財団法人東アジア情勢研究会理事長、台北駐日経済文化代表処顧問等。1940年名古屋市生まれ。愛知県立瑞陵高校、慶應義塾大学法学部政治学科卒。政治学士、経済博士(中央大学)。旭日中綬章、文化庁長官表彰、台湾・紫色大綬景星勲章、台湾・国際報道文化賞等。故・松下幸之助氏の直弟子とも側近とも言われている。23年間、ほとんど毎日、毎晩、松下氏と語り合い、直接、指導を受けた松下幸之助思想の伝承者であり、継承者。松下氏の言葉を伝えるだけでなく、その心を伝える講演、著作は定評がある。現在も講演に執筆に精力的に活動。参議院議員、PHP総合研究所社長、松下電器産業株式会社理事、内閣官房道州制ビジョン懇談会座長など歴任。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。