検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

うんち学入門 (ブルーバックス)

著者名 増田 隆一/著
著者名ヨミ マスダ リュウイチ
出版者 講談社
出版年月 2021.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可481//0118778976

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
糞便

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916978983
書誌種別 図書
著者名 増田 隆一/著
著者名ヨミ マスダ リュウイチ
出版者 講談社
出版年月 2021.10
ページ数 238p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-517014-4
分類記号(9版) 481.34
分類記号(10版) 481.34
資料名 うんち学入門 (ブルーバックス)
資料名ヨミ ウンチガク ニュウモン
叢書名 ブルーバックス
叢書名巻次 B-2106
副書名 生き物にとって「排泄物」とは何か
副書名ヨミ イキモノ ニ トッテ ハイセツブツ トワ ナニカ
内容紹介 「うんち」とは何か。その役割とはどのようなものか。仲間やライバルの行動を支配する「うんち」を使った情報戦略とは-。「うんち」から見た生き物のあり方や意義を、会話文を交えながらわかりやすく解説する。
著者紹介 1960年岐阜県生まれ。北海道大学大学院修了(理学博士)。同大学院理学研究院教授。2019年度日本動物学会賞、日本哺乳類学会賞を受賞。著書に「ユーラシア動物紀行」など。

(他の紹介)内容紹介 なぜするのか?いつからしはじめたのか?しない生き物はいるのか?なぜ茶色いのか?臭い理由は?「うんちに擬態する」生き物や、「他の生き物のうんちを食べる」動物がいる!?仲間やライバルの行動を支配する、うんちを使った「情報」戦略とは?思わず誰かに話したくなる「うんちのうんちく」が満載!
(他の紹介)目次 第1章 生物にとって「うんち」とは何か(なぜ「うんち」をするのか
いつから「うんち」をしはじめたのか―「受動的なうんち」と「能動的なうんち」 ほか)
第2章 個体にとっての「うんち」―なぜ「する」のか(「うんち」は何からつくられる?
「うんち」はどうつくられる?―そして「おしっこ」は? ほか)
第3章 集団にとっての「うんち」―果たして「役に立つ」のか(集団にとって「うんち」とは何か
集団にとって「能動的なうんち」とは? ほか)
第4章 他の生物にとっての「うんち」―「うんち」を使った巧みな「生き残り」&「情報」戦略(動物は他種の「うんち」をどのように利用しているのか
植物は動物の「うんち」をどのように利用しているのか ほか)
(他の紹介)著者紹介 増田 隆一
 1960年、岐阜県生まれ。北海道大学大学院修了(理学博士)。アメリカ国立がん研究所(NCI)研究員等を経て、現在、北海道大学大学院理学研究院教授。哺乳類を中心に、分子系統進化学および動物地理学に取り組んでいる。研究では、動物を捕獲せず非侵襲的に得られる排泄物を用いた遺伝子分析を取り入れてきた。2019年度日本動物学会賞、日本哺乳類学会賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。