蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 709/24/ | 0110809191 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009310009647 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
国立歴史民俗博物館/編
|
著者名ヨミ |
コクリツ レキシ ミンゾク ハクブツカン |
出版者 |
アグネ技術センター
|
出版年月 |
1993.5 |
ページ数 |
286p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7507-0827-5 |
分類記号(9版) |
709 |
分類記号(10版) |
709 |
資料名 |
科学の目でみる文化財 (歴博フォーラム) |
資料名ヨミ |
カガク ノ メ デ ミル ブンカザイ |
叢書名 |
歴博フォーラム |
内容紹介 |
「自然科学への期待」「文化財とコンピュータ」「文化財と保存科学」の三つの基調報告と「文化財とホログラフィ」などの報告からなる第十一回歴博フォーラムにもとづいて編集。さらに、関係深い展示を選定しコラムとして加えてある。 |
(他の紹介)内容紹介 |
動員された兵士、貧しい農民、民衆の哀しさを、抑制された文体と素朴なユーモア、見事な構成により短篇小説、随筆にまとめた作家・黒島伝治(1898‐1943)。「渦巻ける烏の群」「橇」をはじめとする作品は、異国への越境を強要され、シベリアの大地を這う兵士達の抵抗の叫びから成る戦争文学の名作である。作品18篇を精選。 |
(他の紹介)目次 |
小説(電報 老夫婦 二銭銅貨 豚群 橇 ほか) 随想(小豆島 戦争について 入営前後 自画像 入営する青年たちは何をなすべきか ほか) |
目次
内容細目
前のページへ