蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
お家繁盛町繁盛 (ワニのNEW新書)
|
著者名 |
永 六輔/著
|
著者名ヨミ |
エイ ロクスケ |
出版者 |
ベストセラーズ
|
出版年月 |
2000.7 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 914/エ/ | 0116014317 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
芸人たちの芸能史
永 六輔/著
土曜ワイドラジオTOKYO 永六輔…
永 六輔/口演
六輔五・七・五
永 六輔/著
坂本九ものがたり : 六・八・九の…
永 六輔/著
永縁-ながきえにし- : さだまさ…
さだ まさし/歌…
笑って、泣いて、考えて。 : 永六…
永 六輔/[述]…
永六輔の伝言 : 僕が愛した「芸と…
永 六輔/[著]…
レンズとマイク
大石 芳野/著,…
大晩年 : 老いも病いも笑い飛ばす…
永 六輔/著
むずかしいことをやさしく、やさしい…
永 六輔/著
男のおばあさん2
永 六輔/著
男のおばあさん[1]
永 六輔/著
ぢぢ放談激闘篇
永 六輔/著,矢…
無名人のひとりごと
永 六輔/著
永六輔のお話し供養
永 六輔/文,唐…
日本に生まれてよかった!
永 六輔/著,ケ…
ぢぢ放談
永 六輔/著,矢…
ふたりの秘密
永 六輔/著,矢…
ふたりの品格
永 六輔/著,矢…
庭説法 : 歌えばお経・話せば法話
永 六輔/著
色の道商売往来 : 平身傾聴裏街道…
小沢 昭一/著,…
バカまるだし
永 六輔/著,矢…
上を向いて歌おう : 昭和歌謡の自…
永 六輔/著,矢…
赤坂檜町テキサスハウス
永 六輔/著,大…
死に方、六輔の。
永 六輔/著,矢…
ボケない知恵 : 永六輔の無名人語…
永 六輔/著
あの世の妻へのラブレター
永 六輔/著
叱る、だけど怒らない
永 六輔/[著]
老い方、六輔の。
永 六輔/著,矢…
伝言
永 六輔/著
あの世心得。
永 六輔/編著
想像力と創造力3
永 六輔/著
北から、南から : 永六輔の「誰か…
永 六輔/編,崎…
聞いちゃった! : 決定版「無名人…
永 六輔/著
妻の大往生
永 六輔/著
生き方、六輔の。
永 六輔/著,矢…
めぐりあい : 七円の唄誰かとどこ…
永 六輔/編,崎…
ラジオを語ろう
秋山 ちえ子/[…
六輔の遠近メガネ : 結界 続
永 六輔/著
ことづて : 七円の唄誰かとどこか…
永 六輔/編,崎…
永六輔のえいっ!
永 六輔/著
おしゃべり文化 : 会う人はみんな…
永 六輔/[著]
嫁と姑
永 六輔/著
新編父と子
永 六輔/著,永…
沖縄(ウチナー)からは日本(ヤマト…
永 六輔/著
あなたに伝えたい : 手話はどこま…
永 六輔/著
想像力と創造力
永 六輔/著
あの世とこの世
永 六輔/著
新・無名人語録 : 死ぬまでボケな…
永 六輔/著
「無償(ただ)」の仕事
永 六輔/[著]
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810151583 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
永 六輔/著
|
著者名ヨミ |
エイ ロクスケ |
出版者 |
ベストセラーズ
|
出版年月 |
2000.7 |
ページ数 |
226p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-584-10322-4 |
分類記号(9版) |
914.6 |
分類記号(10版) |
914.6 |
資料名 |
お家繁盛町繁盛 (ワニのNEW新書) |
資料名ヨミ |
オイエ ハンジョウ マチ ハンジョウ |
叢書名 |
ワニのNEW新書 |
叢書名巻次 |
022 |
副書名 |
町はいま、人はいま、この国はいま… |
副書名ヨミ |
マチ ワ イマ ヒト ワ イマ コノ クニ ワ イマ |
内容紹介 |
商人とは? 商店街とは? 高齢化社会とは? 生命とは? 旅とは? そして…日本とは? 笑いの中に大切な話がある。六輔節が冴え渡る。99年2月に、成田市で行った講演記録をもとに構成。 |
(他の紹介)内容紹介 |
2016年、高知県の海岸で“ニホンカワウソらしき動物”が撮影された。取材を重ねるごとに、幻の動物の生存は確信へと変わってゆく―。環境省の「絶滅宣言」を揺り動かす、渾身のノンフィクション。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 ニホンカワウソらしき動物発見 第2章 「対馬カワウソ」の正体 第3章 誰がカワウソを消したのか? 第4章 カワウソ絶滅説・減少説の再検証 第5章 ニホンカワウソって何だ? 第6章 韓国でカワウソに会う 第7章 ニホンカワウソが見つからないわけ 第8章 再び対馬へ 第9章 ニホンカワウソは生きている |
(他の紹介)著者紹介 |
宗像 充 1975年大分県生まれ。ジャーナリスト。一橋大学卒業。大学時代は山岳部に所属。登山、環境、平和、家族問題などをテーマに執筆をおこなう。ニホンオオカミ、ニホンカワウソ、九州のツキノワグマなど絶滅したとされる動物の生存についてルポルタージュを続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ