蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
シルクロード 下(岩波文庫)
|
著者名 |
ヘディン/著
|
著者名ヨミ |
ヘディン スウェン |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1984.7 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 292.2/67/2 | 0111465423 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006010035467 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
ヘディン/著
|
著者名ヨミ |
ヘディン スウェン |
|
福田 宏年/訳 |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1984.7 |
ページ数 |
261p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-00-334522-3 |
分類記号(9版) |
292.28 |
分類記号(10版) |
292.28 |
資料名 |
シルクロード 下(岩波文庫) |
資料名ヨミ |
シルク ロード |
叢書名 |
岩波文庫 |
巻号 |
下 |
(他の紹介)内容紹介 |
数列、対数、ベクトル、確率、行列…数字は単語、数学記号・数式は文章。仕事のツールとして使える。人事評価、出店計画のヒント、金利・ローン・リボ払い…を理解しながら、「論理的に考える・表現する」の本質に迫る。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 なぜ、ビジネスに数学が必要になったのか(論理性―ビジネスと数学の関係 ものの見方としての数学) 第2部 ツールとしての数学の本質(数列 対数 ベクトル ほか) 第3部 数学的に説明する(ツールとしての数学をビジネスに 数学的に話す・書く) |
(他の紹介)著者紹介 |
曽布川 拓也 1992年慶應義塾大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。博士(理学)。高校数学教員を経て岡山大学教育学部に21年間勤務の後、2014年4月より早稲田大学グローバルエデュケーションセンター教授。研究分野は函数空間論、実函数論、数学教育。専門の数学を講じるほか、高校まで数学を十分に学んで来なかった学生のための、単なるリメディアル教育を超えたフルオンデマンド講義「数学基礎プラス」シリーズの一翼を担う。一方で「ロジカルシンキング入門」「英語と数学の読み方」といった講義も担当し、「論理」「英語」「データサイエンス」「情報」などが日本人の一般教養になることを目指す(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山本 直人 1986年慶應義塾大学法学部政治学科卒業。同年博報堂入社。コピーライター、主席研究員、ブランドコンサルタント、人事局デイレクターを経て2004年9月独立。多くの企業にてマーケティング、ブランディング、および人材育成トレーニングをおこなう。2006年より青山学院大学経営学部マーケティング学科非常勤講師としてキャリア開発、マーケティング、メディア論等を担当。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ