蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
富士見 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 327// | 1710333202 |
○ |
2 |
東 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 327// | 1910061173 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
戸籍のことならこの1冊
石原 豊昭/共著…
遺産分割のことならこの1冊
内海 徹/著,真…
家と土地のことならこの1冊
國部 徹/監修,…
相続と遺言のことならこの1冊
石原 豊昭/監修…
法律トラブルを解決するならこの1冊
國部 徹/監修,…
戸籍のことならこの1冊
石原 豊昭/共著…
遺産分割のことならこの1冊
内海 徹/著,真…
訴訟をするならこの1冊 : 民事裁…
國部 徹/監修,…
まるごとわかる・遺言と生前贈与
内海 徹/著,真…
生活実用法律事典 : 面白い!役に…
國部 徹/監修
図解による労働法のしくみ
國部 徹/著,生…
家と土地のことならこの1冊
國部 徹/監修,…
法律トラブルを解決するならこの1冊
國部 徹/監修,…
女性のための損を…[2018]第5版
石原 豊昭/著,…
戸籍のことならこの1冊
石原 豊昭/共著…
いちばん役立つ・相続まるわかり
國部 徹/監修,…
戸籍のことならこの1冊
石原 豊昭/共著…
痴漢に間違われたらこうなります!
Satoki/著…
図解による労働法のしくみ
國部 徹/著,生…
労働審判・個別労働紛争解決のことな…
國部 徹/著,政…
ある日突然、詐欺にあったら、どうす…
石原 豊昭/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916165151 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
Satoki/著
|
著者名ヨミ |
サトキ |
|
國部 徹/法律監修 |
出版者 |
自由国民社
|
出版年月 |
2013.6 |
ページ数 |
255p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-426-11526-5 |
分類記号(9版) |
327.62 |
分類記号(10版) |
327.62 |
資料名 |
逮捕されたらこうなります! |
資料名ヨミ |
タイホ サレタラ コウナリマス |
副書名 |
知らないと犯罪者にされてしまう!?権力から身を守るための法律知識 |
副書名ヨミ |
シラナイト ハンザイシャ ニ サレテ シマウ ケンリョク カラ ミ オ マモル タメ ノ ホウリツ チシキ |
内容紹介 |
逮捕はある日突然に! 刑事事件に巻き込まれて逮捕された著者が、警察や検察のやり口を紹介し、冤罪被害に遭わないためのテクニックを公開する。逮捕の瞬間から釈放まで、どんな目に遭い、どうすれば帰還できるかがわかる本。 |
著者紹介 |
Webライター。事件に巻き込まれて逮捕されるが不起訴となって釈放される。自身の体験を活かして刑事事件のボランティアを行う。 |
(他の紹介)内容紹介 |
かつて大量殺人を犯したとされた人型警備ユニットの“弊機”は、恩人メンサー博士の依頼で新たな惑星調査任務におもむくが、絶体絶命の窮地におちいる。はたして弊機は人間たちを守り抜き、大好きな連続ドラマ鑑賞への耽溺にもどれるか?ヒューゴー賞・ネビュラ賞・ローカス賞・日本翻訳大賞受賞作『マーダーボット・ダイアリー』の続編!ネビュラ賞・ローカス賞受賞。 |
(他の紹介)著者紹介 |
ウェルズ,マーサ 1964年テキサス州フォートワース生まれ。テキサスA&M大学で人類学の学位を取得。1993年に長編The Element of Fireでデビュー。“マーダーボット・ダイアリー”シリーズ第一話「システムの危殆」(2017)でヒューゴー賞・ネビュラ賞・ローカス賞の各ノヴェラ部門を受賞、第二話「人工的なあり方」(2018)でヒューゴー賞・ローカス賞の各ノヴェラ部門を受賞。シリーズ初長編『ネットワーク・エフェクト』(2020)ではネビュラ賞・ローカス賞を受賞。日本で刊行された『マーダーボット・ダイアリー』は第7回日本翻訳大賞を受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中原 尚哉 1964年生まれ。東京都立大学人文学部英米文学科卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ