検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

西洋絵画の巨匠 9

出版者 小学館
出版年月 2006.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 上川淵図書一般分館開架在庫 帯出可723//0310461272
2 芳賀図書一般分館開架在庫 帯出可723//0510332844

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
371.43 371.43

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810583835
書誌種別 図書
出版者 小学館
出版年月 2006.10
ページ数 127p
大きさ 31cm
ISBN 4-09-675109-X
分類記号(9版) 723.0087
分類記号(10版) 723.0087
資料名 西洋絵画の巨匠 9
資料名ヨミ セイヨウ カイガ ノ キョショウ
巻号 9
各巻書名 ウォーホル
各巻書名ヨミ ウォーホル
内容紹介 身の回りのありふれたイメージを芸術作品に変えたポップ・アートの旗手ウォーホル。「現代の神話」と化した「20世紀最後の巨匠」のすべてがわかる決定版画集。名画の感動と臨場感を、世界最高水準の印刷で再現する。

(他の紹介)内容紹介 日本初のスクールソーシャルワーカーになって、不登校・ヤンキーの子どもたちと関わってきた山下英三郎のエッセイ!
(他の紹介)目次 1 新たな道へ(終の棲家を求めて
コスモス村から―つながり合うために
修復的対話について
みんなつながり合っている)
2 曲がり道(マップラバーとマップヘイター
周りがソーシャルワーカーにしてくれた
“ジイさんボクサー、負け知らず”というハナシ)
3 途上にて(“いいんじゃない?”でいいんじゃない?
専門家ってヤバくね?
成功者としての子どもたち
評価の時代に)
4 多様な道すじ(見方を変えると新たな景色が
問題の否定を疑おう
小さな支えは、大きな支え
海外での支援について)
(他の紹介)著者紹介 山上 英三郎
 1946年生まれ。日本社会事業大学名誉教授。NPO法人日本スクールソーシャルワーク協会名誉会長。NPO法人コスモス村代表。1969年早稲田大学法学部卒業。社会人経験を経た後、1983年に米国のユタ大学ソーシャルワーク学部修士課程に入学。1985年に同課程を修了。1986年から埼玉県所沢市において、わが国で初のスクールソーシャルワーカーとして実践活動を行う。1997年から日本社会事業大学教員。1987年から2010年までフリースペース「BAKU」運営。また、1999年からモンゴルにおける児童支援とソーシャルワーク教育支援に従事。2018年からNPO法人コスモス村を立ち上げ、ソーシャルワークと修復的対話の宿泊研修を実施している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。