検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

はたらく哲学 

著者名 佐藤 優/著
著者名ヨミ サトウ マサル
出版者 マガジンハウス
出版年月 2021.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 上川淵図書一般分館開架在庫 帯出可104//0310719646
2 永明図書一般分館開架在庫 帯出可104//2010063911

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐藤 優
2021
104 104
哲学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916974007
書誌種別 図書
著者名 佐藤 優/著
著者名ヨミ サトウ マサル
出版者 マガジンハウス
出版年月 2021.10
ページ数 207p
大きさ 19cm
ISBN 4-8387-3169-5
分類記号(9版) 104
分類記号(10版) 104
資料名 はたらく哲学 
資料名ヨミ ハタラク テツガク
副書名 仕事に悩む君へ
副書名ヨミ シゴト ニ ナヤム キミ エ
内容紹介 働くことを考える上で大切な思想とは。幸せに働くための思考の軸とは。“知の巨人”が賢人たちの思想を、会話形式でわかりやすく解説する。ニュースメディア『Premiun』連載を加筆修正し書籍化。
著者紹介 1960年東京都生まれ。同志社大学大学院神学研究科修了。作家、元外務省主任分析官。執筆や講演、寄稿などを通して積極的な言論活動を展開。

(他の紹介)内容紹介 マルクス―プロレタリアート(労働者)には「二重の自由」がある。ケインズ―労働から自由になった時、人は戸惑うのではないか。アリストテレス―人間の活動の根源は「より善くなりたい」という本質的な欲求である。ニーチェ―弱者の嫉妬を正義としてはいけない…お金・人間関係・キャリア、先人の叡智から問題の根源をつかむ。著者初の教養対話。
(他の紹介)目次 第1章 豊かさの哲学―お金で幸せは買えるのか(悩みは分解して考えよ
「欲望」はすべてお金で買える? ほか)
第2章 人間関係の哲学―良好な職場環境とは何か(分かり合えない人間がいるのは健全な証拠
自分と他人とでは見えている世界が違う ほか)
第3章 仕事の哲学―やりがいとは何か(仕事とは利益と大義名分の連立方程式
夢は「複線的」に見よ ほか)
第4章 負の感情の哲学―ネガティブ思考は変えられるのか?(劣等感という言葉は、ロシア語にはない
嫉妬は悪魔のような感情 ほか)
第5章 孤独の哲学―一人は悲しいことか(なぜ、人は孤独を感じてしまうのか
自殺とは「近代的な現象」である ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。