検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

歴史認識を問う 

著者名 天日 隆彦/著
著者名ヨミ テンニチ タカヒコ
出版者 晃洋書房
出版年月 2021.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 永明図書一般分館開架在庫 帯出可210//2010073498

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
210.6 210.6
日本-歴史-近代 戦争-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916973992
書誌種別 図書
著者名 天日 隆彦/著
著者名ヨミ テンニチ タカヒコ
出版者 晃洋書房
出版年月 2021.9
ページ数 7,174,11p
大きさ 20cm
ISBN 4-7710-3537-9
分類記号(9版) 210.6
分類記号(10版) 210.6
資料名 歴史認識を問う 
資料名ヨミ レキシ ニンシキ オ トウ
内容紹介 歴史は複雑であり、過去の出来事を単純な「善」「悪」で論じることはできない。かつて新聞論説委員として歴史問題や論壇に携わってきた著者が、立場や思想など様々な要素でからみあう「歴史認識問題」の論争を解きほぐす。
著者紹介 1957年東京都生まれ。ジョンズ・ホプキンス大学高等国際問題研究大学院(SAIS)修了。帝京大学法学部教授。

(他の紹介)内容紹介 歴史は複雑であり、過去の出来事を単純な「善」「悪」によって論じることは出来ない。本書では、かつて読売新聞論説委員として歴史問題や論壇に携わってきた著者が、立場や思想等様々な要素で絡み合う「歴史認識問題」の論争を解きほぐす。
(他の紹介)目次 第1章 「侵略」をめぐって
第2章 帝国の版図
第3章 東京裁判
第4章 戦没者追悼
第5章 戦後賠償・戦後補償
第6章 慰安婦問題
第7章 「先の大戦」の断面
第8章 ドイツの歴史問題
(他の紹介)著者紹介 天日 隆彦
 1957年東京都生まれ。1981年東京大学法学部卒業後、読売新聞社入社。1995年ジョンズ・ホプキンス大学高等国際問題研究大学院(SAIS)修了、(MA)。2003年‐2018年読売新聞論説委員を経て、帝京大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。