検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

戦国時代劇メディアの見方・つくり方 

著者名 大石 学/編
著者名ヨミ オオイシ マナブ
出版者 勉誠出版
出版年月 2021.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 永明図書一般分館開架在庫 帯出可210//2010073399

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大石 学 時代考証学会
2021
210.47 210.47
日本-歴史-室町時代 日本-歴史-安土桃山時代 時代考証

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916973446
書誌種別 図書
著者名 大石 学/編
著者名ヨミ オオイシ マナブ
時代考証学会/編
出版者 勉誠出版
出版年月 2021.10
ページ数 2,393,8p
大きさ 21cm
ISBN 4-585-32006-7
分類記号(9版) 210.47
分類記号(10版) 210.47
資料名 戦国時代劇メディアの見方・つくり方 
資料名ヨミ センゴク ジダイゲキ メディア ノ ミカタ ツクリカタ
副書名 戦国イメージと時代考証
副書名ヨミ センゴク イメージ ト ジダイ コウショウ
内容紹介 歴史的事実との整合性を図りながら、エンターテインメントを追及する上で、「時代考証」はどのように関わっているのか。「戦国時代もの」の時代考証を、研究者、漫画家、俳優、ドラマ制作者、市民などの視点から考察する。
著者紹介 1953年生まれ。東京学芸大学名誉教授、日本芸術文化振興会監事、時代考証学会長。著書に「吉宗と享保の改革」「徳川吉宗・国家再建に挑んだ将軍」「首都江戸の誕生」など。

(他の紹介)内容紹介 時代劇や歴史小説、漫画、アニメ、ゲームなどの創作において、虚構と現実の間を埋めるという重要な役割を持つ「時代考証」。歴史的事実との整合性を図りながら、エンターテインメントを追及する上で、「時代考証」はどのように関わっているのか。また、メディアの中で描かれる歴史上の人物のイメージは、時代によってどのような変遷を遂げているのか。歴史意識・イメージの変遷とそこに影響を与えるポップ・カルチャーの関係にも注目。研究者、漫画家、俳優、ドラマ制作者、市民などの視点から、「時代考証」を考察する、歴史ファン必携の一冊。
(他の紹介)目次 第1編 時代劇メディアとポップ・カルチャー(時代考証数珠繋ぎ
時代劇メディアの中の「ポップ・カルチャー」―時代考証の所在を手掛かりに ほか)
第2編 時代劇と戦国イメージ(戦国時代・武将のイメージ形成過程について
時代劇は存続するか? ほか)
第3編 三英傑イメージの変遷(織田信長イメージの現在
豊臣秀吉イメージの現在 ほか)
第4編 歴史系学問と戦国イメージ(戦国大名の実像―殿様と家来
「呂宋助左衛門」と海域アジア交易―時代劇が培う歴史像 ほか)
(他の紹介)著者紹介 大石 学
 1953年生まれ。東京学芸大学名誉教授、日本芸術文化振興協会幹事。専門は日本近世史。大河ドラマ『新選組!』『篤姫』『龍馬伝』『八重の桜』『花燃ゆ』『西郷どん』の時代考証を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 序論   1-10
野本 禎司/著
2 特論 戦国時代劇と時代考証   11-23
大石 学/著
3 時代考証数珠繫ぎ   27-53
尼子 騒兵衛/著
4 時代劇メディアの中の「ポップ・カルチャー」   時代考証の所在を手掛かりに   54-75
花岡 敬太郎/著
5 剣豪イメージと時代コンテンツの変遷   柳生十兵衛を事例として   76-90
玉井 建也/著
6 時代劇メディアと「ポップ・カルチャー」の境界を歩く   シンポジウム
7 趣旨説明   91-94
花岡 敬太郎/述
8 コメント   95-110
大橋 崇行/述
9 パネルディスカッション   111-130
花岡 敬太郎/ほか述 茂木 謙之介/司会
10 戦国時代・武将のイメージ形成過程について   133-154
山野井 健五/著
11 時代劇は存続するか?   155-169
佐藤 峰世/著
12 戦国武将を演じるにあたって   170-186
森田 順平/述 金井 貴司/聞き手
13 戦国時代イメージを考える   時代劇メディア・学問・市民
14 趣旨説明   187-189
門松 秀樹/述
15 パネルディスカッション   190-211
山野井 健五/ほか述 神谷 大介/司会
16 織田信長イメージの現在   215-230
橋本 章/著
17 豊臣秀吉イメージの現在   231-246
井上 泰至/著
18 徳川家康イメージの現在   247-268
原 史彦/著
19 戦国大名の実像   殿様と家来   271-291
佐々木 倫朗/著
20 「呂宋助左衛門」と海域アジア交易   時代劇が培う歴史像   292-309
川戸 貴史/著
21 「設楽原」の発見   時代劇メディアの民俗学   310-329
及川 祥平/著
22 特別展「戦国時代展」の思考   330-346
西山 剛/著
23 戦国イメージをドラマ化することの意味と面白さを考える   時代考証学会第六回シンポジウムに参加して   347-353
花岡 敬太郎/著
24 「お目付役」を超えるために   時代考証学会第六回シンポジウムのアンケート回答から   354-371
鈴木 一史/著
25 時代考証の役割とメディアリテラシー   時代考証学会第一一回シンポジウムのアンケート回答から   372-389
工藤 航平/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。