蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
世界地図から地名の起源を読む方法 (KAWADE夢新書)
|
著者名 |
辻原 康夫/著
|
著者名ヨミ |
ツジハラ ヤスオ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2001.9 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 290// | 0116457987 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810222805 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
辻原 康夫/著
|
著者名ヨミ |
ツジハラ ヤスオ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2001.9 |
ページ数 |
209p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-309-50227-X |
分類記号(9版) |
290.189 |
分類記号(10版) |
290.189 |
資料名 |
世界地図から地名の起源を読む方法 (KAWADE夢新書) |
資料名ヨミ |
セカイ チズ カラ チメイ ノ キゲン オ ヨム ホウホウ |
叢書名 |
KAWADE夢新書 |
副書名 |
その地名になった、民族や地理上の意外な理由とは? |
副書名ヨミ |
ソノ チメイ ニ ナッタ ミンゾク ヤ チリジョウ ノ イガイ ナ リユウ トワ |
内容紹介 |
地名には、誕生し受け継がれていく必然性が必ずある。その地の人々の営みや文化の継承、神話や伝説など、そこには土地に刻まれた様々なドラマが秘められている。古今東西の地名の由来を読み解き、その本来の意味を探る。 |
(他の紹介)内容紹介 |
鉄道、新聞、映画からITへ。オーナー企業の変遷でわかるプロ野球と日本経済。長嶋茂雄も江夏豊もイチローも大谷翔平も出てこない経営者たちのプロ野球史。 |
(他の紹介)目次 |
野球伝来は鉄道とともに(1871‐1911) 新聞の拡販競争に使われた野球(1911‐1924) 先駆者たち―短命の三球団(1920‐1930) 最初の七球団(1931‐1936) 戦争と野球と(1936‐1945) 再出発(1945‐1947) 映画の時代(1948‐1949) 分裂(1949‐1950) 余震(1950‐1958) 共産党・陸軍人脈でのリレー(1959‐1970) ラッパと妖怪(1968‐1979) 広告塔にまった球団(1979‐1988) IT長者たち(1989‐2004) マネーゲーム(2005‐2021) あとがき |
(他の紹介)著者紹介 |
中川 右介 1960年東京都生まれ。早稲田大学第二文学部卒業。出版社勤務の後、アルファベータを設立、代表取締役編集長として音楽誌「クラシックジャーナル」を定期刊行するほか、音楽家や文学者の評伝、写真集の編集・出版に、2014年まで携わる。現在は文筆家・編集者として、クラシック音楽はもとより、歌舞伎、映画、歌謡曲、マンガなどのカルチャー、サブカルチャーのほか、人物評伝、政治・経済のジャンルでも旺盛な執筆を続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ