検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

白洲正子全集 第3巻

著者名 白洲 正子/著
著者名ヨミ シラス マサコ
出版者 新潮社
出版年月 2001.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可081//0116093469

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1982
911.56 911.56

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810224788
書誌種別 図書
著者名 白洲 正子/著
著者名ヨミ シラス マサコ
出版者 新潮社
出版年月 2001.9
ページ数 589p
大きさ 22cm
ISBN 4-10-646603-1
分類記号(9版) 081.6
分類記号(10版) 081.6
資料名 白洲正子全集 第3巻
資料名ヨミ シラス マサコ ゼンシュウ
巻号 第3巻

(他の紹介)内容紹介 近江国の戦国武将・浅井長政に仕える脇坂甚内安治。その後、浅井を離れ織田信長の部将・羽柴秀吉のもとで頭角を現す。本能寺の変を経て、賎ヶ岳の戦いでは敵の首を獲り、“七本鑓”の功名を立てる。大名となった安治は秀吉から水軍編制を命じられ、小田原攻め、朝鮮の役で奮闘。そして、一族の命運を分ける関ヶ原の戦いへ―。戦国時代を豪胆に、かつ綱渡りで生きぬいた武将の生きざまを描く歴史長編!
(他の紹介)著者紹介 近衛 龍春
 1964年生れ。大学卒業後、オートバイレースに没頭。通信会社勤務、フリーライターを経て『時空の覇王』でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 心に残る人々   11-114
2 能面   115-226
3 世阿弥   227-382
4 西国巡礼   383-492
5 能の鑑賞と謡い方   495-527
6 仕舞稽古の心得   528-539
7 美しいきもの   540-550
8 二十年近く住んでみて   551-552
9 ペルシャを旅して   553-555
10 京の味・ロンドンの味   556-560
11 信玄のひょうたん   561-563
12 スペインの夢   564-567
13 世阿弥の芸   568-573
14 地主さんの絵   574-577
15 手紙   578-581
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。