検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

論理仕掛けの奇談 

著者名 有栖川 有栖/著
著者名ヨミ アリスガワ アリス
出版者 KADOKAWA
出版年月 2019.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 芳賀図書一般分館開架在庫 帯出可902//0510468689

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

有栖川 有栖
2010
726.1 726.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916814717
書誌種別 図書
著者名 有栖川 有栖/著
著者名ヨミ アリスガワ アリス
出版者 KADOKAWA
出版年月 2019.11
ページ数 314p
大きさ 20cm
ISBN 4-04-108814-2
分類記号(9版) 902.3
分類記号(10版) 902.3
資料名 論理仕掛けの奇談 
資料名ヨミ ロンリジカケ ノ キダン
副書名 有栖川有栖解説集
副書名ヨミ アリスガワ アリス カイセツシュウ
内容紹介 有栖川有栖の作家デビュー30周年を記念したミステリ・ガイド。松本清張、アガサ・クリスティー、エラリー・クイーン、皆川博子らの名作を、本格ミステリのプロフェッショナルが愛を持って解説する。
著者紹介 1959年生まれ。大阪府出身。同志社大学法学部卒。作家。「マレー鉄道の謎」で日本推理作家協会賞、「女王国の城」で本格ミステリ大賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 坂東の源、川沿いの民俗学。「利根川図志」を現代に引き継ぐ。柳田國男の故地・布川から上流へ、そして下流の潮来、銚子へ。いま、何が見えてくるのか。日本の原郷を訪ねるフィールド紀行。図版多数。
(他の紹介)目次 第1部 赤松宗旦、柳田國男の故地・布川から上流へ(利根町布川
利根町押付新田の「鶴殺し山」
取手市小文間
取手市の小堀は、なぜ「おおほり」と読むのか
「日本一短い手紙」の男の墓―取手市台宿 ほか)
第2部 布川から潮来、銚子へ下る(印西市木下
手賀沼南方の「青葉茂れる里」―印西市結縁寺
川中島の四世紀―栄町布鎌
中央商店街の荒廃―栄町安食
印旛沼「佐久知穴」のその後 ほか)
(他の紹介)著者紹介 筒井 功
 1944年、高知市生まれ。民俗研究者。元・共同通信社記者。正史に登場しない非定住民の生態や民俗の調査・取材を続ける。第20回旅の文化賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。