蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
桂萱 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 383// | 0117991828 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ウサギ完全飼育 : 飼い方の基本か…
大野 瑞絵/著,…
ウサギの看取りガイド : ウサギの…
田向 健一/監修
専門家がやさしく教える幸せなうさぎ…
入交 眞巳/著,…
うさぎのヒミツ
樋口 悦子/監修…
ウサギの気持ちが100%わかる本 …
町田 修/監修,…
うさぎ介護の知恵袋 : うさ飼いに…
ポレポレ美/著,…
うさぎぴこん!
松橋 利光/写真…
かわいいうさぎ : 幸せな飼い方・…
大里 美奈/著
うさぎのほんね : うさぎのきもち…
森山 標子/絵,…
ネザーランドドワーフ飼育バイブル …
田向 健一/監修
うさほん : うさぎのほんねがわか…
倉田 けい/マン…
うさことば辞典
森山 標子/絵,…
よくわかるウサギの食事と栄養 : …
大野 瑞絵/著
いちばんよくわかる!ウサギの飼い方…
町田 修/監修
のうさぎ
高橋 喜平/ぶん…
写真でつづるアマミノクロウサギの暮…
勝 廣光/写真・…
うさぎがおしえるうさぎの本音 : …
石毛 じゅんこ/…
うさぎがおうちにやってきた!
岡野 祐士/監修
うさぎ様には敵わない
中山 ますみ/監…
うちのうさぎの老いじたく : 愛う…
うさぎの時間編集…
はじめてでも安心!かわいいうさぎ幸…
大里 美奈/著
「うさごころ」がわかる本 : もっ…
寺尾 順子/監修…
ウサギ : 住まい、食べ物、接し方…
大野 瑞絵/著,…
うさ語辞典 : しぐさや行動からう…
中山 ますみ/監…
ウサギ学 : 隠れることと逃げるこ…
山田 文雄/著
わたしのうさぎハッピー
みずしま さくら…
新うさぎの品種大図鑑 : 日本では…
町田 修/著,井…
かわいいうさぎ : 写真いっぱい!…
斉藤 久美子/監…
はじめてのうさぎの育て方 : 毎日…
岡野 祐士/監修
うさぎじまのうさぎちゃん
福田 幸広/しゃ…
兎とかたちの日本文化
今橋 理子/著
うさぎ : 雑貨とアートそして旅し…
グラフィック社/…
うさぎと仲よく暮らす本 : 最新の…
大野 瑞絵/著
ウサギ
今泉 忠明/監修
かわいいウサギ飼い方・育て方 : …
田向 健一/監修
よくわかるウサギの食事と栄養 : …
大野 瑞絵/著
ウサギの救急箱100問100答
大野 瑞絵/編・…
うさぎの品種大図鑑
町田 修/著,井…
ウサギの絵本
たけだ るりこ/…
はい!うさぎです
澤口 たまみ/ぶ…
うさぎと一生暮らす本 : お迎えか…
「うさぎと暮らす…
うさぎ : 長く、楽しく暮らすため…
町田 修/監修
ウサギの飼い方・楽しみ方 : うさ…
町田 修/監修
うさぎこわーい
松橋 利光/写真…
うさぎ
内山 晟/写真
ミニウサギの医・食・住 : かわい…
桜井 富士朗/監…
よくわかるウサギの健康と病気 : …
大野 瑞絵/著,…
うさぎ
今泉 忠明/監修
ウサギ
小宮 輝之/監修…
うさぎの育て方・しつけ方
斉藤 久美子/監…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910027766 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
石毛 直道/監修
|
著者名ヨミ |
イシゲ ナオミチ |
|
大塚 滋/[ほか]編集委員 |
出版者 |
農山漁村文化協会
|
出版年月 |
2007.3 |
ページ数 |
286p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-540-07002-0 |
分類記号(9版) |
383.8 |
分類記号(10版) |
383.8 |
資料名 |
世界の食文化 14 |
資料名ヨミ |
セカイ ノ ショクブンカ |
巻号 |
14 |
各巻書名 |
スペイン |
各巻書名ヨミ |
スペイン |
内容紹介 |
ドン・キホーテのつましい食卓から、ヘミングウェーの多彩な食卓へ-。豊かな食材が産む地方料理の数々から、スペインの食文化をわかりやすく紹介する。家庭でたやすく作れる代表的スペイン料理17種のレシピ付き。 |
(他の紹介)内容紹介 |
20歳の時、51歳の伝説のフォトジャーナリスト、ユージン・スミスと出会ったアイリーン・美緒子・スプレイグ。二人は、チッソの工場排水が引き起こす未曾有の被害に苦しむ水俣を目指した。世界に衝撃を与えた、人生最後の一枚を撮るために。取材開始から十余年。それぞれの運命を背負った二人が、近代化の傷と再生の瞬間を切り取った濃密な三年間に迫る大河ノンフィクション。 |
(他の紹介)目次 |
序章 小さな声に導かれて 第1章 アイリーンの生い立ち 第2章 写真家ユージン・スミス 第3章 ニューヨークでの出会い 第4章 不知火の海 第5章 水俣のユージンとアイリーン 第6章 写真は小さな声である 第7章 撮る者と撮られる者 終章 魂のゆくえ |
(他の紹介)著者紹介 |
石井 妙子 1969年神奈川県茅ヶ崎市生まれ。白百合女子大学国文科卒業。同大学院修士課程修了。お茶の水女子大学女性文化研究センター(現・ジェンダー研究所)に教務補佐員として勤務後、囲碁観戦記者を経て、『おそめ 伝説の銀座マダムの数奇にして華麗な半生』を発表、ノンフィクション作家として活動を始める。作品に『原節子の真実』(新潮社 第15回新潮ドキュメント賞受賞)など。『女帝 小池百合子』(文藝春秋)で第52回大宅壮一ノンフィクション賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ