検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

地方別・日本の名族 11

出版者 新人物往来社
出版年月 1989.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可288.3/14/110110616117

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
2006
913.6 913.6
小学館児童出版文化賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210005367
書誌種別 図書
出版者 新人物往来社
出版年月 1989.9
ページ数 245p
大きさ 22cm
ISBN 4-404-01546-1
分類記号(9版) 288.3
分類記号(10版) 288.3
資料名 地方別・日本の名族 11
資料名ヨミ チホウベツ ニホン ノ メイゾク
巻号 11
各巻書名 九州編
各巻書名ヨミ キュウシュウヘン

(他の紹介)内容紹介 伝わっても伝わらなくてもいい。こころを解きはなつ十七音。顔のホクロをからかわれたことがきっかけで、教室に行けなくなったソラ。割り切れない気持ちはいつしかことばになり…。気鋭の活躍中俳人が描く、俳句と中学生の物語。
(他の紹介)著者紹介 〓柳 克弘
 1980年、静岡県浜松市生まれ。早稲田大学教育学研究科博士前期課程修了。専門は芭蕉の発句表現。2002年、俳句結社「鷹」に入会、藤田湘子に師事。2004年、第19回俳句研究賞受賞。2008年、『凛然たる青春』(富士見書房)により第22回俳人協会評論新人賞受賞。2009年、第一句集『未踏』(ふらんす堂)により第一回田中裕明賞受賞。2017年度、Eテレ「NHK俳句」選者。現在、「鷹」編集長。読売新聞朝刊「KODOMO俳句」選者。全国高等学校俳句選手権大会(俳句甲子園)選者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。