検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

集団就職 

著者名 澤宮 優/著
著者名ヨミ サワミヤ ユウ
出版者 弦書房
出版年月 2017.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可366//0118501709

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1988
916 916

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916566871
書誌種別 図書
著者名 澤宮 優/著
著者名ヨミ サワミヤ ユウ
出版者 弦書房
出版年月 2017.5
ページ数 261p
大きさ 19cm
ISBN 4-86329-151-5
分類記号(9版) 366.29
分類記号(10版) 366.29
資料名 集団就職 
資料名ヨミ シュウダン シュウショク
副書名 高度経済成長を支えた金の卵たち
副書名ヨミ コウド ケイザイ セイチョウ オ ササエタ キン ノ タマゴタチ
内容紹介 彼ら彼女らの存在がなければ、戦後復興、経済成長はなかった-。昭和30年代〜昭和50年代前半の<集団就職>という社会現象の実態を、経験者たちへの聞き書きから明らかにし、働くことの本質を問い直す。
著者紹介 1964年熊本県生まれ。青山学院大学史学科、早稲田大学日本文学専修卒。ノンフィクション作家。「巨人軍最強の捕手」でミズノスポーツライター賞優秀賞受賞。他の著書に「昭和の仕事」など。

(他の紹介)内容紹介 飢えと戦乱に苦しむ、アフリカのモザンビークから、2人の少女が日本へやってきた。ベンビンダとエウラリアがその2人だ。自分の国を救うため、医師や看護婦をめざして、努力している。がんばれ、小さな天使たち。医師をめざすアフリカの少女の日本留学記。
(他の紹介)目次 日本は平和でいいなあ
飢えに苦しむモザンビーク
高島先生との出会い
おかあさん、ムイント・ボン
シュバイツァー博士の心を受けついで
石焼きいもってなあに
はじめて雪を見た
バクテリアに気をつけて!
高島医院は古着と運動ぐつの山
ルールをおぼえたら働きいちばん
木の下の巡回医師
エウラリア、走った、走った
ベンビンダの「走れメロス」
別れの日
アフリカからクリスマスプレゼント
自分の国をなおしたい


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。