検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

京の路地風景 

著者名 水野 歌夕/著
著者名ヨミ ミズノ カユウ
出版者 東方出版
出版年月 2005.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可748//0116424714

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
2005
702 702
画家

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810519916
書誌種別 図書
著者名 水野 歌夕/著
著者名ヨミ ミズノ カユウ
出版者 東方出版
出版年月 2005.10
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 28cm
ISBN 4-88591-971-1
分類記号(9版) 748
分類記号(10版) 748
資料名 京の路地風景 
資料名ヨミ キョウ ノ ロジ フウケイ
副書名 水野歌夕写真集
副書名ヨミ ミズノ カユウ シャシンシュウ
内容紹介 京都の町中に生まれ育った人にとって、路地は心のふるさとなのかもしれない-。土地の精霊や守り神が潜んでいるような路地の印象、人々と交わした言葉、空気、匂い、光…何気ない暮らしの一瞬一瞬を記録した写真集。
著者紹介 1969年生まれ。写真家。佛教大学文学部史学科卒業。水野克比呂フォトスペース「町家写真館」館長。

(他の紹介)内容紹介 美大は「絵を描いて、それを生活の糧にして、また描く」方法を、教えてくれなかった。「絵描きは食えない」を変えたい。700点の絵画がすべて完売。経験と冷静な分析で語る、芸術の世界での生き方と仕事の哲学。
(他の紹介)目次 第1章 職業「画家」(「絵を描いて生活の糧にする方法」を学校は教えてくれない
1か月半かけて作った作品2点の儲けは3万円 ほか)
第2章 芸術の世界で生きる(「画家」と名乗れば画家になれる
公募団体が果たす役割 ほか)
第3章 画家の価値を高める(弘法こそ筆を選びまくる
デッサンなくして個性はなし ほか)
第4章 才能を持続させること、さらなる高みを目指すこと(画家は自分の作品に殺される
芸術界を拡張せよ! ほか)
(他の紹介)著者紹介 中島 健太
 洋画家。1984年東京都生まれ。武蔵野美術大学造形学部油絵学科卒業。大学3年生のときにプロデビュー。現在までの制作作品は700点を超え、そのすべてが完売。繊細で洗練された高い技術と人間味あふれる作風は、唯一無二と評価されている。日本最大の公募展「日展」において、20代で二度、特選を受賞。昭和の伝説的作家小磯良平に並ぶ記録として注目を浴びる。「完売画家」としてテレビなどでも取り上げられ、テレビ朝日「徹子の部屋」など、多数のメディアに出演(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。