蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
たんじょうびのプレゼント (ともだちだいすき)
|
著者名 |
村山 桂子/脚本
|
著者名ヨミ |
ムラヤマ ケイコ |
出版者 |
童心社
|
出版年月 |
2003.10 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
城南 | 紙芝居 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | P// | 0820224194 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
名作ベスト30 : これだけは知っ…
西本 鶏介/編・…
こぶたのまーち
村山 桂子/さく…
町が生まれ森が広がる : 岡田卓也…
きむら ゆういち…
あしゅらのうでのお百しょう
まくの 明子/作…
おおきなかぶ
木村 由利子/文…
少年の太鼓
くすのき しげの…
きょうだいぎつねのコンとキン
村山 桂子/作,…
アラビアンナイト
濱野 京子/文,…
幽霊屋敷貸します
富安 陽子/作,…
ねこねこねこね
篠崎 三朗/絵と…
ライオンのおじいさん、イルカのおば…
高岡 昌江/文,…
いたずらかっぱのきずぐすり
やえがし なおこ…
ツバメのおんがえし
久留島 武彦/作…
たろうのひっこし
村山 桂子/さく…
万次郎 : 地球を初めてめぐった日…
岡崎 ひでたか/…
りんごの花がさいていた
森山 京/作,篠…
大久保利通 : 近代国家の建設につ…
安田 常雄/監修…
トラの子ウーちゃん
久留島 武彦/作…
TOKYOステーション★キッド
森下 真理/作,…
福島きぼう日記
門馬 千乃/著,…
しんせつなかかし
ウェンディ・イー…
おかえし
村山 桂子/さく…
おやゆびトム
岩倉 千春/脚本…
花咲かじい
小澤 俊夫/監修…
にわとりこっことソーセージ
篠崎 三朗/絵と…
木をうえるスサノオ
岡崎 ひでたか/…
ぼくはおじさん : アイム・アン・…
山下 奈美/作,…
せかいいちぴったりのおうち
やすい すえこ/…
ひつじのむくむく
村山 桂子/さく…
あそびにきたのだあーれ?
なかむら ふう/…
ワンタさんは、おおいそがし
やすい すえこ/…
たろうのおでかけ
村山 桂子/さく…
たろうのともだち
村山 桂子/さく…
竜のふち
篠崎 三朗/文 …
ペチカはぼうぼう猫はまんまる
やえがし なおこ…
あいしてます
大野 圭子/文,…
ゆうひのおうち
林 木林/作,篠…
はずれはあたり大あたり
うどん あこ/作…
三丁目の傘屋さん
岡本 小夜子/作…
はねーるのたんじょうび
村山 桂子/作,…
モーツァルト
間所 ひさこ/文…
ひつじのむくむく
村山 桂子/さく…
ぶんぶくマッサージチェアー
宮葉 唯/ぶん,…
すてきなすてきなアップルパイ
寮 美千子/作,…
おちゃわんやまのごちそう
やすい すえこ/…
TOKYOステーション・キッド
森下 真理/作,…
魔女リンゴあめ屋
越水 利江子/作…
海のむこうのサッカーボール
モーリス・グライ…
奇怪変身おめん屋
越水 利江子/作…
ビワの実
坪田 譲治/作,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916184906 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
幾島 幸子/訳
|
著者名ヨミ |
イクシマ サチコ |
|
関 利枝子/訳 |
出版者 |
日経ナショナルジオグラフィック社
|
出版年月 |
2013.9 |
ページ数 |
296p |
大きさ |
28cm |
ISBN |
4-86313-196-5 |
分類記号(9版) |
450 |
分類記号(10版) |
450 |
資料名 |
写真で比べる地球の姿 (NATIONAL GEOGRAPHIC) |
資料名ヨミ |
シャシン デ クラベル チキュウ ノ スガタ |
叢書名 |
NATIONAL GEOGRAPHIC |
副書名 |
ビジュアル図鑑 |
副書名ヨミ |
ビジュアル ズカン |
内容紹介 |
十二使徒岩の崩落の瞬間、消えゆくアラル海、地形や海岸線の変化、氷河の後退と前進…。地球の回復力や知られざる危機など、変わり続ける地球のありのままの姿を描いたビジュアル図鑑。変化の理由とメカニズムも解説する。 |
(他の紹介)内容紹介 |
一九七〇年代、男子学生が圧倒的に多い大学での学生生活、男女雇用機会均等法施行のはるか以前にPR会社や出版社に勤務…。編集者、地域雑誌『谷根千』発行人、書き手として今に至るフリーランスの日々。仕事の一本道、脇道、遠回りの道…。思いがけない妊娠、出産、育児を抱えて女の人生は割り切れない。常に切り開いてきた「しごと放浪」の道を自伝的に語る。勤められない人、勤まらない人、フリーランスを目指す人も必読。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 均等法以前の女子学生 一九七三〜七七 第2章 PR会社に潜り込み、出版社に転職 第3章 赤坂の出版社で編集の仕事を覚える 第4章 もう一度学び直す 東京大学新聞研究所へ 第5章 出産、子育て、保育園 第6章 地域雑誌『谷根千』の船出 第7章 離婚して物書きになる 一九九一 第8章 講演、テレビから保存運動まで 第9章 女性が大切にされない地域は消えていく 第10章 あとは町で遊ぶのみ |
(他の紹介)著者紹介 |
森 まゆみ 作家、編集者。1954年生まれ。出版社勤務を経て1984年、地域雑誌『谷中・根津・千駄木(谷根千)』を創刊(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ