蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
清里 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 319// | 0610624900 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917129113 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
オリガ・ホメンコ/著
|
著者名ヨミ |
ホメンコ オリガ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2023.7 |
ページ数 |
10,173p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-12-005675-8 |
分類記号(9版) |
319.386038 |
分類記号(10版) |
319.386038 |
資料名 |
キーウの遠い空 |
資料名ヨミ |
キーウ ノ トオイ ソラ |
副書名 |
戦争の中のウクライナ人 |
副書名ヨミ |
センソウ ノ ナカ ノ ウクライナジン |
内容紹介 |
あの日から私たちの生活は一変した-。戦争の予感、避難生活の現実、引き裂かれた家族、ロシアの友人への思い…。キーウに生まれ育ち、日本で博士号を取得したウクライナ人の著者が、戦争下で考えたことを綴る。 |
著者紹介 |
ウクライナ・キーウ生まれ。東京大学大学院地域文化研究科で博士号取得。オックスフォード大学日本研究所英国科学アカデミーフェロー。著書に「ウクライナから愛をこめて」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
「サングラスで紫外線対策をする」「昆虫をだます」「分身の術を使う」―これ、ぜ〜んぶ植物のこと。「まさか!動けもしゃべれもしないのに」と思ったあなた、この本でドラえもんたちと植物のすごい力にふれてみて! |
(他の紹介)目次 |
第1章 種子といっしょに旅しよう!(追跡!種子の旅) 第2章 葉は「植物の工場」(光合成で栄養を作る 形・つきかたいろいろ葉の博物館 ほか) 第3章 花がさくのはなんのため?(ほかの株の花粉をもらう!受粉あの手この手 ちょっと変わった花の訪問者たち ほか) 第4章 植物の生き残り大作戦(まきつく!つかまる!つる植物 大研究!化学物質で身を守る植物 ほか) 第5章 実は「種子のステーション」(おいしい果肉!空飛ぶ羽!多種多様な実) |
(他の紹介)著者紹介 |
藤子・F・不二雄 本名、藤本弘(ふじもとひろし)。1933年12月1日、富山県高岡市生まれ。1951年「天使の玉ちゃん」で漫画家デビュー。藤子・F・不二雄として「ドラえもん」を中心に執筆活動を続け、児童漫画の新時代を築く。主な代表作は、「ドラえもん」「オバケのQ太郎(共著)」「パーマン」「キテレツ大百科」「エスパー魔美」「SF短編」シリーズなど数多くの傑作を発表した。2011年9月「川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム」開館(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 多田 多恵子 東京大学大学院博士課程修了、理学博士。専門は植物生態学。立教大学・東京農工大学・国際基督教大学非常勤講師。NHKラジオ「子ども科学電話相談」回答者。植物の繁殖戦略、虫や動物との相互関係などをワクワク調べ、一般向けに観察会も開いている。植物科学の普及に貢献した功績により第29回松下幸之助花の万博記念賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ