蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
四季を味わう私の「木の実」料理 (天然生活の本)
|
著者名 |
横山 タカ子/著
|
著者名ヨミ |
ヨコヤマ タカコ |
出版者 |
扶桑社
|
出版年月 |
2024.6 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 596.3// | 0118945377 |
○ |
2 |
元総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 596// | 1310340771 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
にゃんとまた旅 ねこまき ネコとの暮らしを楽しむ会
動物たちの江戸時代
井奥 成彦/編著
天演論
[トマス・ヘンリ…
世界一シンプルな進化論講義 : 生…
更科 功/著
廻り道の進化 : 生命の問題解決に…
アンドレアス・ワ…
進化論の知られざる歴史 : ダーウ…
レベッカ・ストッ…
図説歯からみた生物の進化
後藤 仁敏/著
眠れる進化 : 世界は革新に満ちて…
アンドレアス・ワ…
22世紀からきたでっかいタイ : …
木下 政人/著
進化生物学 : DNAで学ぶ哺乳類…
佐藤 淳/著
鳥たちのヤバイ進化図鑑 : 大鳥小…
川崎 悟司/絵と…
<生かし生かされ>の自然史 : 共…
渡辺 政隆/著
図解身近にあふれる「細胞・遺伝子」…
武村 政春/著
ダーウィンの呪い
千葉 聡/著
進化生物学者、身近な生きものの起源…
長谷川 政美/著
生命の大進化40億年史 :…新生代編
土屋 健/著,群…
人類滅亡2つのシナリオ : AIと…
小川 和也/著
地球生命無脊椎の興亡史
土屋 健/著,田…
CRISPRってなんだろう? : …
ヨローナ・リッジ…
恐竜は今も生きている? : 動物・…
サイエンスドリー…
ナゾとき「進化論」 : クイズで読…
ゆるふわ生物学/…
コーウェン地球生命史
Michael …
地球・生命の大進化 : ビジュアル…
田近 英一/監修
ナマケモノは、なぜ怠けるのか? :…
稲垣 栄洋/著
増えるものたちの進化生物学
市橋 伯一/著
ちきゅうのかいだん
松岡 たつひで/…
超・進化論 : 生命40億年地球の…
NHKスペシャル…
生命の大進化40億年史 :…中生代編
土屋 健/著,群…
進化的人間考
長谷川 眞理子/…
われら古細菌の末裔 : 微生物から…
二井 一禎/著,…
鳥になったきょうりゅう
平山 廉/監修
人類の進化大百科 : おどろきの7…
更科 功/監修,…
ウイルスとは何か : 生物か無生物…
長谷川 政美/著
光るマウスが未来をかえる : おは…
森川 成美/作,…
禁断の進化史 : 人類は本当に「賢…
更科 功/著
コード・ブレーカー : 生命科学…下
ウォルター・アイ…
コード・ブレーカー : 生命科学…上
ウォルター・アイ…
生き物たちよ、なんでそうなった!?…
五十嵐 杏南/著
家畜の考古学 : 古代アジアの東西…
菊地 大樹/編,…
運動の神話下
ダニエル・E.リ…
運動の神話上
ダニエル・E.リ…
キリンのひづめ、ヒトの指 : 比べ…
郡司 芽久/著
ひかるめのなぞ
ささき ふみひこ…
クジラの進化
水口 博也/文,…
超圧縮地球生物全史
ヘンリー・ジー/…
鳥は恐竜だった : 鳥の巣からみた…
鈴木 まもる/作…
わけあって絶滅したけど、すごいんで…
サトウ マサノリ…
化石が語るサルの進化・ヒトの誕生 …
高井 正成/著,…
生命の大進化40億年史 :…古生代編
土屋 健/著,群…
生き物が老いるということ : 死と…
稲垣 栄洋/著
進化論の進化史 : アリストテレス…
ジョン・グリビン…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917203932 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
横山 タカ子/著
|
著者名ヨミ |
ヨコヤマ タカコ |
出版者 |
扶桑社
|
出版年月 |
2024.6 |
ページ数 |
111p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-594-09728-8 |
分類記号(9版) |
596.3 |
分類記号(10版) |
596.3 |
資料名 |
四季を味わう私の「木の実」料理 (天然生活の本) |
資料名ヨミ |
シキ オ アジワウ ワタクシ ノ キノミ リョウリ |
叢書名 |
天然生活の本 |
内容紹介 |
あんずのシンプル漬け、渋柿の切り干し、ひめりんごのカルバドス風…。長野県在住の料理家・横山タカ子が、長年の研究で生まれた33種の四季の「木の実」を使った簡単保存レシピ、郷土料理の知恵を生かした料理を紹介する。 |
著者紹介 |
長野県大町市生まれ。料理研究家。保存食を中心とした長野の食文化を研究すべく、各地でレシピや保存法の聞き取りを重ね、家庭料理としてアレンジしたレシピを紹介。著書に「私の梅仕事」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
人類がいかに生物のDNAを改変し、生命の運命を書き換えてきたかが本書のテーマだ。わたしたちはオオカミをチワワに変え、セキショクヤケイから派手なニワトリをつくりだした。クモの遺伝子をヤギに、サンゴの遺伝子を熱帯魚に組み込んだ。遺伝子組換えペットを飼い、遺伝子組換えサケを食べることも可能になった。地球規模で人類の支配が強まるにつれ、その波紋は身近なものから地の果てにいるものまで広がり、あらゆる生物に影響を与える。ピズリーベアのような新たな交雑種が生まれ、未知なる系統の動植物が環境変化に対処しようと、超高速で進化している。「精子コプター」、サンゴの人工授精、デンマークにゾウを解き放つ計画…。ヘレン・ピルチャーは研究者たちと対話を重ねながら、科学的思考を武器に、人類と自然界の変わりゆく関係を描きだし、わたしたちは生命の未来をよりよいものに変えられると本書で訴える。 |
(他の紹介)目次 |
おなかを見せたオオカミ 戦略的ウシと黄金のヌー スーパーサーモンとスパイダー・ゴート ゲーム・オブ・クローンズ 不妊のハエと自殺するフクロギツネ ニワトリの時代 シーモンキーとピズリーベア ダーウィンのガ サンゴは回復する 愛の島 ブタと紫の皇帝 新しい方舟 |
(他の紹介)著者紹介 |
ピルチャー,ヘレン 細胞生物学の博士号をもつ、科学とコメディーのライター。元Nature誌の記者で、現在は生物学、医学、そして一風変わった分野を専門にし、ガーディアン、ニューサイエンティスト、BBCワイルドライフなどに寄稿している。以前に執筆した“Bring Back the King”(Bloomsbury Sigma(2016))は、ラジオ2の「Fact not Fiction」(虚構でない真実)ブック・オブ・ザ・ウィークに選ばれ、コメディアンのサラ・パスコーから「最も面白い科学」と評された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 的場 知之 翻訳家。1985年大阪府生まれ。東京大学教養学部卒業。同大学院総合文化研究科修士課程修了、同博士課程中退(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ