検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

私はどこで死んだらいいの? 

著者名 志賀 貢/著
著者名ヨミ シガ ミツグ
出版者 海竜社
出版年月 2018.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 南橘図書一般分館開架在庫 帯出可498//0710665910
2 下川淵図書一般分館開架在庫 帯出可498//1012440564

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

篠原 菊紀
2016
489.6 489.6
中村 玄 くじら(鯨)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916651095
書誌種別 図書
著者名 志賀 貢/著
著者名ヨミ シガ ミツグ
出版者 海竜社
出版年月 2018.2
ページ数 238p
大きさ 18cm
ISBN 4-7593-1594-3
分類記号(9版) 498.021
分類記号(10版) 498.021
資料名 私はどこで死んだらいいの? 
資料名ヨミ ワタクシ ワ ドコ デ シンダラ イイノ
副書名 在宅か施設か、それとも病院か。
副書名ヨミ ザイタク カ シセツ カ ソレトモ ビョウイン カ
内容紹介 「私はどこで死んだらいいの?」と最後の旅立ちに迷い続けながら、天に召されていく患者たち。臨床医の著者が、50年の臨床経験で接してきたエピソードを紹介しながら、幸せな臨終を迎えるために知っておくべきことを伝える。
著者紹介 北海道出身。昭和大学医学部大学院博士課程卒。医学博士。臨床医、作家。著書に「臨終医だからわかる天国に行く人、地獄に落ちる人」「60歳からの幸せ臨終学」など。

(他の紹介)内容紹介 それはハムスターの墓あばきから始まった…骨からスタートしたクジラ博士の研究航海記。
(他の紹介)目次 第1章 墓あばきから始まった(中学校でのあだ名
女ドリトル先生
ハムスターの墓あばき
タヌキ汁
奥深き寿司ネタ
そうだ、南米に行こう!
井から出た蛙、大海を知る
骨ブーム
デカイ、クサイ!
クジラは遊ぶ
クジラの内臓)
第2章 南氷洋航海記(いざ、南氷洋
南へ南へ
フィールドワークとは
初漁式と神棚
ナンキョクオキアミ
なが〜い、ナガスクジラ
騒動
帰港)
第3章 クジラの骨と僕(骨との再会
クジラを求めて北に南に)
(他の紹介)著者紹介 中村 玄
 1983年生まれ、埼玉県出身。ダンゴムシから始まった生き物好きは小学校、中学、高校と続き、東京水産大学(現:東京海洋大学)資源育成学科を卒業。2012年東京海洋大学大学院博士後期課程応用環境システム学専攻修了、博士(海洋科学)。(一財)日本鯨類研究所研究員を経て2014年より東京海洋大学海洋環境科学部門で助教を務める。国際捕鯨委員会(IWC)科学委員会委員。専門は鯨類の形態学、とくにナガスクジラ科鯨類の骨格。国際学会Arctic Frontiers 2013においてOutstanding Poster Presentation Award受賞、2017年、日仏海洋学会において北太平洋産ミンククジラの頭骨形態に関する研究で日仏海洋学会論文賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。