検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

早稲田古本劇場 

著者名 向井 透史/著
著者名ヨミ ムカイ トウシ
出版者 本の雑誌社
出版年月 2022.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 芳賀図書一般分館開架在庫 帯出可024//0510485824

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

三遊亭 円生
1976
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917054285
書誌種別 図書
著者名 向井 透史/著
著者名ヨミ ムカイ トウシ
出版者 本の雑誌社
出版年月 2022.9
ページ数 377p
大きさ 19cm
ISBN 4-86011-472-5
分類記号(9版) 024.8
分類記号(10版) 024.8
資料名 早稲田古本劇場 
資料名ヨミ ワセダ フルホン ゲキジョウ
内容紹介 今日も、百円の本を売って、日々の糧に変えていく-。早稲田の古本屋「古書現世」2代目店主が、2010年8月から2021年12月までの日々を綴った記録。『WILL』『Hanada』連載に加筆修正して単行本化。
著者紹介 1972年東京生まれ。早稲田の古本屋「古書現世」二代目。著書に「早稲田古本屋日録」「早稲田古本屋街」がある。

(他の紹介)内容紹介 マスクをしちゃうと、ぼく外が見えなくてつまんないんだよーっ。お母さんの顔からシミちゃんがにげだした!?でも、シミちゃんをつれさられたまま、あきらめるわけにはいきません。だって…。マーくんは小さいころから、お母さんのほっぺたにあるシミがすきだったのです。お母さんだけのマークみたいだ、と思っていたのです。すべての見開きにイラスト入り。はじめてのひとり読みにもぴったり!
(他の紹介)著者紹介 吉野 万理子
 神奈川県生まれ。作家、脚本家。2005年『秋の大三角』(新潮社)で第1回新潮エンターテインメント新人賞、『劇団6年2組』(学研プラス)で第29回、『ひみつの校庭』(学研プラス)で第32回うつのみやこども賞、脚本ではラジオドラマ『73年前の紙風船』で第73回文化庁芸術祭優秀賞を受賞。その他作品多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
北澤 平祐
 神奈川県生まれ。イラストレーター。アメリカに16年間在住後、帰国。イラストレーターとしての活動を開始。書籍装画や広告をはじめ、商品パッケージまで幅広い分野でイラストを提供している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。