検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

ストックホルムの旭日 (中公選書)

著者名 牛村 圭/著
著者名ヨミ ウシムラ ケイ
出版者 中央公論新社
出版年月 2021.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 富士見図書一般分館開架在庫 帯出可782//1710273143

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
陸上競技-歴史 オリンピック

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916955015
書誌種別 図書
著者名 牛村 圭/著
著者名ヨミ ウシムラ ケイ
出版者 中央公論新社
出版年月 2021.7
ページ数 374p
大きさ 20cm
ISBN 4-12-110119-8
分類記号(9版) 782.021
分類記号(10版) 782.021
資料名 ストックホルムの旭日 (中公選書)
資料名ヨミ ストックホルム ノ キョクジツ
叢書名 中公選書
叢書名巻次 119
副書名 文明としてのオリンピックと明治日本
副書名ヨミ ブンメイ ト シテ ノ オリンピック ト メイジ ニホン
内容紹介 明治日本は陸上競技という文明をどう受容したのか。漱石「三四郎」や嘉納治五郎の欧米視察記、陸上競技の画期的指導書や写真を精読し、国と国とが同じルールで競い合う近代五輪にふたりの若きアスリートが参加するまでを追う。
著者紹介 1959年金沢市生まれ。シカゴ大学大学院(歴史学)博士課程修了。国際日本文化研究センター教授。総合研究大学院大学教授(併任)。「「文明の裁き」をこえて」で山本七平賞等受賞。

(他の紹介)内容紹介 「いかに速く走るか」。近代の到来は「文明」に、国際スポーツの場で国と国とが同一ルールで競い合うという新しい要素を加えた。コーチングの技術などが革新的に発展を遂げるなか、「文明国」の名乗りを上げたばかりの明治日本はスポーツという洋学をどう受容したのか。漱石『三四郎』や嘉納治五郎の欧米視察記、画期的指導書など陸上競技にまつわるテクスト・写真を精読、世界の頂点とされたオリンピックに二選手が挑むまでを描く。
(他の紹介)目次 序 文明の落差、競技力の落差
第1章 『三四郎』の運動会
第2章 クラウチングスタートの誕生
第3章 英米対抗戦から近代オリンピックへ
第4章 陸上競技という文明を移入する
第5章 「文明」から始まる陸上競技教本―大森兵蔵『オリンピック式陸上運動競技法』の周辺
第6章 ストックホルムへの道
第7章 ストックホルムの旭日
第8章 宴のあと
結語 洋学受容史としての近代日本陸上競技史
(他の紹介)著者紹介 牛村 圭
 国際日本文化研究センター教授、総合研究大学院大学教授(併任)。博士(学術)。1959年金沢市生まれ。東京大学文学部(仏語仏文学)卒業。同大学大学院(比較文学比較文化)、シカゴ大学大学院(歴史学)各博士課程修了。カナダ・アルバータ大学客員助教授、明星大学助教授などを経て、2007年より現職。2001年『「文明の裁き」をこえて』により第10回山本七平賞受賞、2008年第2回重光葵賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。