検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

くらべる鉄道 

著者名 川辺 謙一/著
著者名ヨミ カワベ ケンイチ
出版者 東京書籍
出版年月 2011.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可516//0117998880
2 富士見図書一般分館開架在庫 帯出可516//1710407717

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ドストエフスキー 工藤 精一郎
2010
K377 K377
身体障害者福祉 読書 図書 読書バリアフリー法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009915592505
書誌種別 図書
著者名 川辺 謙一/著
著者名ヨミ カワベ ケンイチ
出版者 東京書籍
出版年月 2011.10
ページ数 122p
大きさ 21cm
ISBN 4-487-80567-9
分類記号(9版) 516
分類記号(10版) 516
資料名 くらべる鉄道 
資料名ヨミ クラベル テツドウ
内容紹介 メカニズム、客室、路線、楽しみ方など、鉄道のさまざまな要素を、地域や時代ごとにくらべて解説。バリエーション豊かな鉄道という乗り物を、多様性が生じた理由を探りながら紹介する。
著者紹介 1970年三重県生まれ。東北大学大学院工学研究科修了。研究開発や鉄道の現場を取材し、高度化した技術を一般向けに翻訳・解説する。著書に「電車のしくみ」「図解地下鉄の科学」など。

(他の紹介)内容紹介 さまざまな理由で、本を読むことが困難な人がいます。そんな人びとのために、読みやすく工夫されたバリアフリー図書や、読みやすくするための設備や道具などがたくさんあります。この本では、LLブック、オーディオブック、マンガ、電子書籍といったバリアフリー図書などを紹介します。
(他の紹介)目次 本を読みやすくする工夫
いろいろなバリアフリー図書4 LLブック
いろいろなバリアフリー図書5 オーディオブック
いろいろなバリアフリー図書6 マンガ
いろいろなバリアフリー図書7 電子書籍
インタビュー 発達障害のある人と読書
(他の紹介)著者紹介 白坂 洋一
 1977年鹿児島県生まれ。鹿児島県公立小学校教諭を経て、筑波大学附属小学校国語科教諭。『例解学習漢字辞典』(小学館)編集委員、『例解学習ことわざ辞典』(小学館)監修、全国国語授業研究会副会長、「子どもの論理」で創る国語授業研究会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。