蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
安全運転寿命を延ばすレッスン
|
著者名 |
松田 秀士/著
|
著者名ヨミ |
マツダ ヒデシ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2020.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
教育プラザ | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 681// | 0910550367 |
○ |
2 |
元総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 681// | 1310290067 |
○ |
3 |
永明 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 681// | 2010009849 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910266442 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
荒川 洋治/著
|
著者名ヨミ |
アラカワ ヨウジ |
|
加藤 典洋/著 |
|
関川 夏央/著 |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2009.7 |
ページ数 |
11,255p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-00-027106-6 |
分類記号(9版) |
910.26 |
分類記号(10版) |
910.26 |
資料名 |
ことばの見本帖 (ことばのために) |
資料名ヨミ |
コトバ ノ ミホンチョウ |
叢書名 |
ことばのために |
内容紹介 |
近代詩のはじまりから現代詩の突端までを詩論と詩でたどる「詩と光景」、「坊ちゃん」をひとつの敗北の物語として読み解く「「小説を読む」とはどういうことか」など、詩や小説、演劇等を題材としたアンソロジーと批評を収録。 |
著者紹介 |
1949年福井県生まれ。現代詩作家。 |
(他の紹介)内容紹介 |
岡倉天心は、いまから150年以上まえに生まれ、日本ではじめての美術学校をつくりました。東洋の美術や思想のすばらしさを、アメリカやヨーロッパに紹介し、美術運動の中心となったのです。本書では、天心自らが、型にはまらず困難にひるまず理想を追求したその生涯を語ります。 |
(他の紹介)目次 |
1 「天」の心臓の男―0〜17歳ごろ 2 伝統日本美術と東京美術学校―18〜28歳 3 中国への旅―29〜31歳 4 日本美術院―31〜36歳 5 インドへの旅―39〜40歳 6 アメリカでの活動と『茶の本』―42〜44歳 7 自然とともにくらす―41〜49歳 |
(他の紹介)著者紹介 |
大久保 喬樹 1946〜2020。横浜に育つ。東京大学教養学部教養学科フランス科、同大学院比較文学比較文化修士課程を経て、フランス高等師範学校およびパリ第三大学に学ぶ。東京女子大学名誉教授。日本文学者。『岡倉天心 驚異的な光に満ちた空虚』(小沢書店)で第1回和辻哲郎文化賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ