検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

バレエ物語集 

著者名 ジェラルディン・マコックラン/著
著者名ヨミ マコーリン ジェラルディン
出版者 偕成社
出版年月 2016.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 南橘図書児童分館開架在庫 帯出可769//0720414135
2 こども図書児童こども開架在庫 帯出可769//1420770743

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジェラルディン・マコックラン 井辻 朱美 ひらい たかこ
2016
804 804
言語学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916518505
書誌種別 図書
著者名 ジェラルディン・マコックラン/著
著者名ヨミ マコーリン ジェラルディン
井辻 朱美/訳
ひらい たかこ/絵
出版者 偕成社
出版年月 2016.11
ページ数 192p
大きさ 22cm
ISBN 4-03-540530-6
分類記号(9版) 769.9
分類記号(10版) 769.9
資料名 バレエ物語集 
資料名ヨミ バレエ モノガタリシュウ
副書名 あこがれの代表作10
副書名ヨミ アコガレ ノ ダイヒョウサク ジュウ
内容紹介 「白鳥の湖」「コッペリア」「くるみわり人形」など、世界中で愛されている代表的バレエ作品10編を、名文で知られるイギリスの女流作家マコックランが物語化して紹介。巻末に訳者解説を収録。
著者紹介 1951年イギリス生まれ。出版社につとめたのち、作家となる。「不思議を売る男」でカーネギー賞とガーディアン賞を受賞。ほかの作品に「ジャッコ・グリーンの伝説」など。

(他の紹介)内容紹介 著者は、大阪の国立民族学博物館に勤務するフィールド言語学者。パキスタンとインドの山奥で話者人口の少ない言語を調査しているが、2002年は世界規模の新型コロナウイルス感染症蔓延でフィールドに出られなくなり、長らく「巣ごもり」することとなった。本書は、著者がそのような生活のなかで、日常に溢れる様々な事柄を言語学者目線で眺めて考えたことを綴った言語学エッセイ。世界の多種多様な言語の例を用いながら、言語の世界の豊かさを描き出す。
(他の紹介)目次 1(言語学が何をして何をしないか―言語学とは何か
文法のない野蛮な言語を求めて―言語とは何か
語学挫折法―語学 ほか)
2(日常をフィールド言語学する―フィールド言語学・個人語
“緊急”リモート調査チャレンジ―文字・フィールド調査
翻訳できないことば―意味論・翻訳・文化的背景 ほか)
3(どうして文法を嫌うのか―言語と文法
軽率に主語を言えとか言う人へ―主語と主題と主格
意味と空気―意味論・語用論 ほか)
(他の紹介)著者紹介 吉岡 乾
 国立民族学博物館准教授。専門は記述言語学。博士(学術)。1979年12月、千葉県船橋市生まれ。2012年5月、東京外国語大学大学院博士課程単位取得退学。同9月に博士号取得。2014年より、現職。2003年よりブルシャスキー語の研究を開始し、その後、パキスタン北西部からインド北西部に亙る地域で、合わせて7つほどの言語を、記述的に調査・研究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。