蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
耳は何のためにあるか (何のための知識シリーズ)
|
著者名 |
山田 宗睦/[ほか]著
|
著者名ヨミ |
ヤマダ ムネムツ |
出版者 |
風人社
|
出版年月 |
1989.8 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 491.1/7/ | 0110263787 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
きっとすべてがベスト : 強度行動…
さとう ひろえ/…
知的障害者施設潜入記
織田 淳太郎/著
発達障害・知的障害のある社員を活か…
石橋 恵/著,和…
自分らしく、あなたらしく : きょ…
高橋 うらら/著
特別支援が必要な子どもの進路の話 …
山内 康彦/著
イラスト図解境界知能&グレーゾーン…
宮口 幸治/著
知的障害のある生徒が料理を好きにな…
安岡 知美/著
きょうだいの日本史
『日本歴史』編集…
今日の向こうは : きょうだいが語…
横山 恵子/著,…
しんどいからおもろいねん
野々村 光子/著
境界知能 : 教室からも福祉からも…
古荘 純一/著
きょうだいの進路・結婚・親亡きあと…
藤木 和子/著
仕事に行ってきます15
仕事に行ってきます16
大川総裁の福祉論! : 知的障がい…
大川 豊/著
障害があっても同じ人間や : 雇用…
浅居 茂/著
マンガでわかる!境界知能の人が見て…
宮口 幸治/著,…
野生のしっそう : 障害、兄、そし…
猪瀬 浩平/著
かかわりの手がかりをさぐる : 地…
中新井 澪子/著…
仕事に行ってきますプラス2
季刊『コトノネ』…
ふがいないきょうだいに困ってる :…
吉田 潮/著
仕事に行ってきます14
仕事に行ってきます13
きょうだいが苦手だ : ひとりで頑…
みずがき ひろみ…
Q&Aでわかる発達障害・知的障害の…
金森 克浩/監修…
僕らは「きょうだい」で起業する :…
太田 信介/著
異彩を、放て。 : 「ヘラルボニー…
松田 文登/著,…
「立方体が描けない子」の学力を伸ば…
宮口 幸治/著
兄弟姉妹の心理学 : 弟がいる姉は…
根本 裕幸/著
障害のある子が「親なき後」も幸せに…
鹿内 幸四朗/著…
障害のある若者と学ぶ「科学」「社会…
丸山 啓史/編,…
知的障害・発達障害のある子どもの心…
渡邉 貴裕/編著
「障害」ある人の「きょうだい」とし…
藤木 和子/著
仕事に行ってきます12
仕事に行ってきます11
生きづらい子を諦めない
宮口 幸治/著,…
仕事に行ってきますプラス1
季刊『コトノネ』…
ヤングでは終わらないヤングケアラー…
仲田 海人/編著…
特別支援が必要な子どもの進路の話 …
山内 康彦/著
障害のある人の支援の現場探訪記 :…
かなしろ にゃん…
困っている子を見逃すな
宮口 幸治/著,…
犯罪を起こした知的障がい者の就労と…
瀧川 賢司/著
仕事に行ってきます10
仕事に行ってきます9
みんなとおなじくできないよ : 障…
湯浅 正太/作,…
発達障害・知的障害のための合理的配…
土橋 圭子/編,…
マンガでわかる境界知能とグレーゾー…
宮口 幸治/著,…
障害のある子が「親なき後」も幸せに…
鹿内 幸四朗/著…
障害のある青年たちとつくる「学びの…
伊藤 修毅/監修…
戦国武将の兄弟姉妹たち
橋場 日月/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008910022103 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
山田 宗睦/[ほか]著
|
著者名ヨミ |
ヤマダ ムネムツ |
出版者 |
風人社
|
出版年月 |
1989.8 |
ページ数 |
269p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-938643-00-6 |
分類記号(9版) |
491.175 |
分類記号(10版) |
491.175 |
資料名 |
耳は何のためにあるか (何のための知識シリーズ) |
資料名ヨミ |
ミミ ワ ナンノ タメ ニ アルカ |
叢書名 |
何のための知識シリーズ |
叢書名巻次 |
1 |
(他の紹介)内容紹介 |
最有望の哲学者、「希望」のデビュー作。「仕事のやりがい」「生きる意味」「大切な人とのつながり」―。なぜ僕らは、狂おしいほどにこれらを追い求めるのか?どうすれば「幸福」に生きられるのか?ビジネスパーソンから学生まで、見通しが立たない現代を生き抜くための愛と知的興奮に満ちた“新しい哲学”の誕生! |
(他の紹介)目次 |
第1章 What Money Can’t Buy―「お金で買えないもの」の正体 第2章 ギブ&テイクの限界点 第3章 贈与が「呪い」になるとき 第4章 サンタクロースの正体 第5章 僕らは言語ゲームを生きている 第6章 「常識を疑え」を疑え 第7章 世界と出会い直すための「逸脱的思考」 第8章 アンサング・ヒーローが支える日常 第9章 贈与のメッセンジャー |
目次
内容細目
前のページへ