検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

はじめて学ぶ海洋学 

著者名 横瀬 久芳/著
著者名ヨミ ヨコセ ヒサヨシ
出版者 朝倉書店
出版年月 2015.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 城南図書一般分館開架在庫 帯出可452//0810447722
2 図書一般分館開架在庫 帯出可452//1910193612

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

藤田 優作 深見 春夫
2006
498.6 498.6
新型コロナウイルス感染症 医療-イタリア

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916403258
書誌種別 図書
著者名 横瀬 久芳/著
著者名ヨミ ヨコセ ヒサヨシ
出版者 朝倉書店
出版年月 2015.9
ページ数 5,151p
大きさ 21cm
ISBN 4-254-16070-3
分類記号(9版) 452
分類記号(10版) 452
資料名 はじめて学ぶ海洋学 
資料名ヨミ ハジメテ マナブ カイヨウガク
内容紹介 海水はどうして塩辛いのか。海岸に打ち寄せる波はどこからくるのか。海洋に関する地理学、歴史学、地球科学、法学から、自然科学的側面、海洋生物、海洋環境等まで、海洋学初心者にもわかるように総合科学的視点から解説する。
著者紹介 1960年新潟県生まれ。岡山大学大学院自然科学研究科博士後期課程修了。熊本大学大学院自然科学研究科准教授。学術博士。著書に「ジパングの海」がある。

(他の紹介)内容紹介 2020年2月、イタリア初の新型コロナ感染症患者を担当した医師は、パンデミックの予兆から感染拡大まで最前線で何を思い、何を感じ、どう行動したのか―。未曾有の危機に立ち向かう医療従事者たちの日々を伝える貴重な手記。
(他の紹介)目次 発端
過去のパンデミック
第一号患者
緊急事態
世紀の医師のように
私たちは孤独じゃない
若年者
全国民がウイルス学者
ロックダウン
集中治療
マッティア
隔離病棟
チーム
覚醒
ともにゴールへ
戦争映画のように
父子
呼びかけ
世界の中心
マッティアの退院
私の誕生日
自然療法
よい知らせ
家に留まりましょう
家族の一員
休息
否認主義のウイルス
ワクチンの略史
新型コロナウイルス感染症
普通は特別
(他の紹介)著者紹介 ブルーノ,ラッファエーレ
 パヴィア大学教授。感染症が専門。サン・マッテオ総合病院感染症科部長。1991年パヴィア大学医学・外科学部卒業。卒業後、同大学サン・マッテオ総合病院感染症科に勤務し95年より助教授、2019年より現職。200以上の論文を国際的な医学雑誌に発表し、多数の学会に所属。イタリア医学百科事典の感染症に関連する項目の著者を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ヴィターレ,ファビオ
 ジャーナリスト。イタリアのニュースチャンネル“Sky TG24”のキャスター。政治、経済の分野を主に担当し、イタリアや海外でも特派員として活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田澤 優子
 イタリア語・英語翻訳家。慶應義塾大学文学部卒業。ペルージャ外国人大学イタリア語・イタリア荘低コース修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
笠原 敬
 奈良県立医科大学感染症センターセンター長、病院教授。1999年奈良県立医科大学卒業。同大学博士課程修了。その後、同大学感染症センターに勤務し、2009年ペンシルバニア大学にて客員研究員。2015年奈良県立医科大学感染症センターにて准教授、副センター長を経て、2019年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。