検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

落語は生に限る! 

著者名 日原 雄一/著
著者名ヨミ ヒハラ ユウイチ
出版者 彩流社
出版年月 2021.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 粕川図書一般分館開架在庫 帯出可779//1210274237

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
779.13 779.13
落語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916948089
書誌種別 図書
著者名 日原 雄一/著
著者名ヨミ ヒハラ ユウイチ
出版者 彩流社
出版年月 2021.6
ページ数 144p
大きさ 19cm
ISBN 4-7791-2761-8
分類記号(9版) 779.13
分類記号(10版) 779.13
資料名 落語は生に限る! 
資料名ヨミ ラクゴ ワ ナマ ニ カギル
副書名 偏愛的落語会鑑賞録
副書名ヨミ ヘンアイテキ ラクゴカイ カンショウロク
内容紹介 柳家喬太郎、イエス玉川、夢月亭清麿、三遊亭天どん、桂笹丸…。落語台本も書く精神科医が2011年から2021年までの10年間、寄席・落語会・演芸会に通い詰め、偏愛胡乱狂気に綴った鑑賞録。
著者紹介 1989年東京生まれ。帝京大学医学部卒業。「落語協会落語台本コンテスト」で優秀賞受賞。

(他の紹介)内容紹介 新進気鋭の精神科医による極め付け落語・演芸時評集2011〜2021。新型コロナ禍のなか緊急事態宣言発令。2020年春、落語会はほとんどが中止となった。精神科医としての業務のかたわら落語を聴くことを趣味としていた著者が「ライブ落語ロス」でたちまちメンタル瀕死に。いまは亡き名人上手や現代の人気者をCD、DVDでたのしむのが好きだ…でも、やっぱりそれだけじゃだめなんだ。落語はライブが重要だと、しみじみとかみしめた二カ月だった。
(他の紹介)目次 序章 コロナのさなかの客席で
第1章 立川流と新作派 二〇一一〜二〇一三年
第2章 柳家喬太郎とレジェンド、そして若手の精鋭たち 二〇一四〜二〇一七年
第3章 イエス玉川の浪曲と、配信とソーシャルディスタンス 二〇一八〜二〇二一年
第4章 落語の本やらDVDやら
第5章 忘れたくないあのひとたち
(他の紹介)著者紹介 日原 雄一
 1989年6月東京生まれ。暁星高校および帝京大学医学部卒業後、帝京大学医学部附属溝口病院で初期研修ののち溝口病院精神科に入局。自殺予防のスペシャリスト・張賢徳先生のもとで学ぶ。日本総合病院精神医学会で「精神科初診患者の自己診断に関する検討」を発表。精神科初診患者が話す自己診断はおおむね正しいことを述べた。2010年「落語協会落語台本コンテスト」に「兄さんのケータイ」(三遊亭白鳥・演)で優秀賞、その他受賞歴多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。