蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
モーツァルト (学研音楽まんがシリーズ)
|
著者名 |
ひの まどか/監修
|
著者名ヨミ |
ヒノ マドカ |
出版者 |
学研
|
出版年月 |
2008.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
上川淵 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 762// | 0320438054 |
○ |
2 |
元総社 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 762// | 1320076738 |
○ |
3 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 762// | 1420192666 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
アンドロメダの涙 : 久閑野高校天…
天川 栄人/著
セントエルモの光 : 久閑野高校天…
天川 栄人/著
スクラッチ
歌代 朔/作
ほくほくおいもまつり
すとう あさえ/…
恋とポテトとクリスマス
神戸 遙真/著
うれしいぼんおどり
すとう あさえ/…
恋とポテトと文化祭
神戸 遙真/著
ほっほっほたる
すとう あさえ/…
恋とポテトと夏休み
神戸 遙真/著
おはなみバス
すとう あさえ/…
雷のあとに
中山 聖子/作,…
ぽかぽかゆずおふろ
すとう あさえ/…
蝶の羽ばたき、その先へ
森埜 こみち/作
みんなのおねがい
すとう あさえ/…
まめまきできるかな
すとう あさえ/…
マレスケの虹
森川 成美/作
おおきくなったの
すとう あさえ/…
だんごたべたいおつきさま
すとう あさえ/…
こいのぼりくんのさんぽ
すとう あさえ/…
おいしいおひなさま
すとう あさえ/…
あけましてのごあいさつ
すとう あさえ/…
オオカミのお札3
おおぎやなぎ ち…
オオカミのお札2
おおぎやなぎ ち…
オオカミのお札1
おおぎやなぎ ち…
彼岸花はきつねのかんざし : 絵本
朽木 祥/作,さ…
ひかりあつめて : ことばの力でい…
杉本 深由起/著
空へ
いとう みく/作
世界の果ての魔女学校
石崎 洋司/作,…
レネット : 金色の林檎
名木田 恵子/作…
おじいちゃんが、わすれても…
大塚 篤子/作,…
アリクイの口のなぞが、ついにとけた…
山本 省三/文,…
ペンギンの体に、飛ぶしくみを見つけ…
山本 省三/文,…
ゾウの長い鼻には、おどろきのわけが…
山本 省三/文,…
すごい目玉をもったアザラシがいる!
山本 省三/文,…
彼岸花はきつねのかんざし
朽木 祥/作,さ…
パンダの手には、かくされたひみつが…
山本 省三/文,…
レネット : 金色の林檎
名木田 恵子/作
真実の種、うその種
芝田 勝茂/作,…
あした、出会った少年 : 花明かり…
越水 利江子/作…
ことばのたしざん : こやま峰子詩…
こやま 峰子/詩…
流れのほとり
神沢 利子/作,…
しっぽのクレヨン : こやま峰子詩…
こやま 峰子/詩…
まぼろしの忍者
広瀬 寿子/作
不思議の風ふく島 : 飯田さんの運…
竹内 もと代/作…
光っちょるぜよ!ぼくら : 四万十…
横山 充男/作,…
花・ねこ・子犬・しゃぼん玉
岡 信子/作,田…
またね
大谷 美和子/作…
天の太鼓
川村 たかし/作…
なぞのイースター島 : まじょはか…
大原 興三郎/作…
沖縄の心を染める : 伝統の紅型を…
藤崎 康夫/作
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910200501 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
ひの まどか/監修
|
著者名ヨミ |
ヒノ マドカ |
|
江田 二三夫/漫画 |
出版者 |
学研
|
出版年月 |
2008.12 |
ページ数 |
125p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-05-154002-9 |
分類記号(9版) |
762.346 |
分類記号(10版) |
762.346 |
資料名 |
モーツァルト (学研音楽まんがシリーズ) |
資料名ヨミ |
モーツァルト |
叢書名 |
学研音楽まんがシリーズ |
内容紹介 |
天才作曲家モーツァルトの生まれた時から亡くなるまでの人生をマンガで描く。略年表や写真、モーツァルトにまつわる情報のほか、役に立つまめちしきも豊富に収録。 |
(他の紹介)内容紹介 |
話したくない。あんなにおそろしくてつらいことは、早くわすれてしまいたい。だれにも語れず、決して消えずにくすぶり続ける原爆の思い出。ところが、自由研究にするから原爆の話をしてほしいと孫が言い出した。かわいい5年生の孫のお願いにとまどいながら、ソファに深くすわったおじいちゃんは、たんたんと語り始めた…。 |
(他の紹介)目次 |
1 きっかけは、夏休みの自由研究 2 あの日のこと(1945年の広島) 3 おじいちゃんの決意 4 真夏の体育館で 5 『語り部』への道 6 おじいちゃんが語り部に? 7 おじいちゃんのなみだ 8 縁の下の力持ちに 9 思いが輪のように広がれば |
(他の紹介)著者紹介 |
横田 明子 1957年、東京都生まれ。学習院大学文学部卒業。第13回ニッサン童話と絵本のグランプリ童話部門大賞受賞作『ば、い、お、り、ん』(BL出版)でデビュー。『四重奏(カルテット)デイズ』で第4回児童ペン賞少年小説賞を受賞。作品多数。一般社団法人日本児童文芸家協会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山田 朗 1956年、大阪府生まれ。明治大学文学部教授、平和教育登戸研究所資料館館長、歴史教育者協議会会長。博士(史学)。日本現代史・軍事史を専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ