蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
富士見 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 488// | 1710285246 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917147028 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
小林 孝延/著
|
著者名ヨミ |
コバヤシ タカノブ |
出版者 |
風鳴舎
|
出版年月 |
2023.10 |
ページ数 |
255p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-907537-46-3 |
分類記号(9版) |
916 |
分類記号(10版) |
916 |
資料名 |
妻が余命宣告されたとき、僕は保護犬を飼うことにした |
資料名ヨミ |
ツマ ガ ヨメイ センコク サレタ トキ ボク ワ ホゴケン オ カウ コト ニ シタ |
内容紹介 |
妻の末期ガン闘病中、家族は会話もしなくなり最悪の状態に。そんななか、保護犬を飼うことをすすめられ、出会ったのが「福」だった-。「福」との出会いと日々を「福」の写真とともに綴る。インスタグラム投稿を書籍化。 |
著者紹介 |
福井県出身。編集者。月刊誌ESSE、天然生活ほか料理と暮らしをテーマにした雑誌の編集長を歴任。インスタグラムにて保護犬、保護猫について投稿。 |
(他の紹介)内容紹介 |
様々な原因で希少生物となった生きものをコウノトリがインタビュアーとなって対談形式で紹介。 |
(他の紹介)目次 |
コウノトリ ゲンゴロウ×タガメ ガムシ×ミズスマシ メダカ×マルタニシ ニホンイシガメ×アカウミガメ ニホンウナギ×ドジョウ サシバ×トノサマガエル イヌワシ×ヨタカ スズメ×アキアカネ カワラハンミョウ×オオルリハムシ オオムラサキ×ギンイチモンジセセリ オオサンショウウオ×アカハライモリ キンラン×エピネ タコノアシ×モートンイトトンボ ニホンザル×ニホンリス ジュゴン×トビハゼ シャジクモ×イチョウウキゴケ ニホンザリガニ×カブトガニ コウノトリ×トキ |
(他の紹介)著者紹介 |
大島 健夫 1974年千葉県生。詩人。早稲田大学法学部卒業。2016年ポエトリー・スラム・ジャパン2016全国大会優勝。フランスのパリで開催されたポエトリー・スラムW杯に日本代表として出場。準決勝進出。ベルギー、イスラエル、カナダなどの詩祭やポエトリー・スラムにも出場するかたわら、房総半島の里山を舞台にネイチャーガイドとしても活動している。現・千葉市野鳥の会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ