検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

季節の言葉を表現するフラワーデザイン 

著者名 新井 光史/著
著者名ヨミ アライ コウジ
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2021.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 永明図書一般分館開架在庫 帯出可627//2010070890

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鈴木 健一
2023
338.18 338.18
Munger Charles T. 投資

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916989306
書誌種別 図書
著者名 新井 光史/著
著者名ヨミ アライ コウジ
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2021.12
ページ数 143p
大きさ 26cm
ISBN 4-416-62149-3
分類記号(9版) 627.9
分類記号(10版) 627.9
資料名 季節の言葉を表現するフラワーデザイン 
資料名ヨミ キセツ ノ コトバ オ ヒョウゲン スル フラワー デザイン
副書名 二十四節気や七十二候を形にするための発想と技法
副書名ヨミ ニジュウシセッキ ヤ シチジュウニコウ オ カタチ ニ スル タメ ノ ハッソウ ト ギホウ
内容紹介 二十四節気や七十二候をはじめ、俳句や詩歌に使われる季語など季節を表す和の言葉をテーマに、フラワーデザインを構築するための発想と技法を季節別に紹介する。二十四節気と七十二候一覧も掲載。
著者紹介 1960年神戸市生まれ。フラワーデザイナー。フローリスト日本一を決める競技会「ジャパンカップ」にて内閣総理大臣賞を受賞。著書に「花の本」など。

(他の紹介)内容紹介 舞台は大坂、京、名護屋…秀吉に巻き込まれる人、人、人。秀吉暗殺を企てる若き朝鮮人陶工・カラク。神出鬼没の謎の女性・草千代。博多復興に身を捧げた豪商・神屋宗湛。出兵の先駆けを務めるキリシタン大名・小西行長。秀吉なき世を構想する・徳川家康。いま明かされる天下人、晩年の胸のうち。歴史的快挙か天下の愚策か―朝鮮出兵をめぐる圧倒的人間ドラマ。
(他の紹介)著者紹介 門井 慶喜
 1971年、群馬県生まれ。同志社大学文学部卒。2003年、「キッドナッパーズ」でオール讀物推理小説新人賞を受賞。2016年、『マジカル・ヒストリー・ツアー ミステリと美術で読む近代』で日本推理作家協会賞(評論その他の部門)を受賞。同年、咲くやこの花賞を受賞。2018年、『銀河鉄道の父』で直木三十五賞を受賞。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。